fc2ブログ
2015.05.26 松坂屋の瓶
百貨店好きです

だから見つけると ついい連れ帰ります

IMG_2393 (486x640)

椿油じゃないんですよ 「BAY RUM」です

ベーラムノキの端をラム酒で蒸留して作る香水なんです


スポンサーサイト



2013.08.28 お洒落な瓶
遠くから見て 一輪挿しの花瓶かな? って思い近付いてみると

キャップがあるし… どうやら違うようだ

台の部分とキャップは 紫色のベークライトが使われています

※ ベークライトとは 
フェノールとホルムアルデヒドを縮合させて作られるフェノール樹脂の商標名。
1907年ベークランド博士によって発明された、世界初の人工プラスチック。

ヘアクリーム瓶

あちこち触り ひっくり返し 舐めまわす様に見ると

字が書いてあります

「 Plassman Hair Cream 」

「 日本製薬販売株式会社 」

その他にも住所とか値段とか いろいろ


なんともお洒落なこの瓶に 一目惚れ


コロンとして ピンクの可愛いクラブ化粧品の瓶

ラベルがないので 詳しくはわかりませんが

おそらくクリーム瓶でしょう

ピンクのクラブ

じぇ じぇ じぇ!

ちょっと調べてみたら 同じ瓶でラベル付が出てきました

箱入り デットストック 説明書付

僕の記憶は いったいどうなっているのか

自分のブログじゃんか

興味のある方は見てやって下さい こちら

最近 なかなか良い瓶に巡り会えなかった

先日ぶらりと入った京都のおしゃれな骨董屋さん

そこに この子がいました

化粧瓶

店主の話しによると デットストックで出たそうで

こういう瓶はいっぱいあっても なかなか蓋付がないのです

底には 漢数字で「三」とエンボス (日本製ですね)

化粧瓶

店主も感じの良い方で しかもお値打ちなのです

京都へ行く楽しみがひとつ増えました

いや~ 何入れようか またまた迷ってしまう

2012.08.03 レート
乳白で蓋が付いた 可愛らしい瓶

裏には右から 「レート」 のエンボス

レート

そういえば… 最近はあまり化粧瓶に出会っていなかった

そんな暇もなかったのかもしれない

骨董市すら行けていない (あまり)

だから これが何の瓶なのか? それさえわからなくなっている

クリーム瓶だと もうちょっと背が高かった気がする

だとすると… 白粉かな?

レート

日曜日は 名古屋骨董際にでも出かけてみるかな

2012.02.12 レート白粉
「 東のレート 西のクラブ 」

土地柄のせいなのでしょうか

骨董市で見かける瓶は クラブの方が多いです

なかなかレートには出会わない様な気がするのは 僕だけでしょうか

たまに見かけるレートの瓶は 新鮮に見えるのです

レート

だから見つけると つい手がでます

なんだかお洒落ですよね

レート

表の少し剥がれかけている顔写真は 創業者の平尾賛平さんでしょうか?

「ALWAYS・続 三丁目の夕日」 をテレビで見た

家に同じのがある! って物が沢山出てくる

以前もUPした事があるんですが

薬師丸ひろ子さんが演じる鈴木トモエが 姪っ子に塗ってあげてたハンドクリーム

どこかで見た事あると思っていたら… やっぱりあった

ももの花ハンドクリーム

ももの花ハンドクリームです

映画観に行こっと!