fc2ブログ
2008.06.27 新しいケース
モノは増える一方

箱に詰め込み、片付けてしまうのも…忍びない

前から、買おうか迷っていたケース

でも、縦に長いから

ここに入るのは、ソフビの怪獣しか浮かばない


このあいだ骨董屋で割れなどないかチェックしていて、ケースを倒し底を見た

その時、偶然気が付いた

おっ、 そうだ  横にして使えばいいんじゃんか

ガラスケース

やっぱり頭の柔軟性ってのは大切ですね  

スポンサーサイト



2008.06.23 同じ様な瓶
同じ様な瓶が沢山あります

興味ない人にとっては、どれも同じに見えちゃうんでしょうね^^;

でも、ひとつひとつみんな違う顔を持ってるんです

色や大きさ、姿など…みんな違います

これは、いったい何の瓶だったのでしょうか?

気泡の入り方からして、それなりに古い物かと思うのですが…

何か手掛かりになるものでもあれば、正体を暴くのですが…

でも、わからないってのも魅力なのかもしれません

良く似た瓶


2008.06.16 ワイングラス
もう10数年も前の話しです

何かの雑誌で見て、欲しくて欲しくて仕方なくなりました

英国かどこかの皇室御用達の品だった様な…

やっと見つけたのが京都の大丸

迷わず買ったのは言うまでもありません

爪で弾くとクリスタル特有のキィ~ンと言う金属音がします

ワイングラス

ワイングラス

ワイングラス

ワイングラス

ワイングラス


2008.06.14 ガラスケース
先月まで、違う方が入居していたのですが

今月になり、この子たちが新しく引っ越してきました

入居者が変るだけで随分と雰囲気が変るものです

ガラスケース



2008.06.11 剣先コップ
今じゃ、こんなの売り物にはなりません

歪んでいるし、気泡がいっぱい

そんなのは、きっとたいした事ではなかったのでしょう

どこが? わかるでしょうか?

剣先コップ


最初、何かわかりませんでした

ガラスに付いた突起物 こんなの見た事ありません

気泡じゃないですよ! 

その下の角みたいな出っ張り (今だったら返品です)

剣先コップ


2008.06.06 江戸切子
ガラスが好きで集めています

でも、古い物ばかりではありません

新しくても、古くても綺麗な物に惹かれます

最近は、家で奥さんと飲む事が多いので

普段使いに、江戸切子なる物を買いました (カガミクリスタル)

外で飲む事を思えば安いものですね

江戸切子




立った姿が、ゆらゆらしています

微妙に歪んでいます

ガラスの厚さも違います

コルクの栓が、ちょっと可愛い

化粧水の瓶かな?

ゆらゆらした瓶
2008.06.04 ワイングラス
夏が近いからかな…

コップがだんだん増えてきた

菓子瓶ほど場所もとらない

なんと言っても、いちばん実用的 (お酒好きだし)

でも…ワインってあまり飲まないんだよなぁ~


大正時代の香りが漂っているでしょうか?

ワイングラス


これって、何の薬でしたっけ?

痔 …

あれは、ボラギノールか

そんなに古くはないけど、ぽってりした瓶が憎めない

ビオフェルミン