| Home |
2008.08.30
また貰っちゃった♪
街で偶然見つけた、いい雰囲気のお米屋さん
もちろん、迷うことなく突入です
「こんにちわ~」
しばらく待って、奥の方からおばあさん登場
やったぁ~
何故か、昔から年上の人には好かれたた様な…
こんな感じです → http://bikki.blog103.fc2.com/blog-entry-121.html
で、店内を見渡すとお米屋さんと言うより 「よろず屋さん」
戦後まもなく自分達で建てた家らしく、梁なんかもむき出しで良い感じ
30分ぐらいお話しを聞かせてもらって、適当にいろんな物を買い支払いをしようとした時に
こいつが僕の目に飛び込んできました
思わず
(この時点でおばあさんと仲良し)
「おばちゃん、あれいいな~ちょうだい」 と言っている僕がいます
言ってみるものですね~ おばあさんから返ってきた言葉は…
「いいよ」 でした

別にこれと言って特徴のない飴屋瓶ですが、少しピンクがかっていて綺麗です
シワや気泡も入りユラユラです
おばあさん、ありがとう
また遊びに行くね~
もちろん、迷うことなく突入です
「こんにちわ~」
しばらく待って、奥の方からおばあさん登場

何故か、昔から年上の人には好かれたた様な…

こんな感じです → http://bikki.blog103.fc2.com/blog-entry-121.html
で、店内を見渡すとお米屋さんと言うより 「よろず屋さん」
戦後まもなく自分達で建てた家らしく、梁なんかもむき出しで良い感じ
30分ぐらいお話しを聞かせてもらって、適当にいろんな物を買い支払いをしようとした時に
こいつが僕の目に飛び込んできました

思わず

「おばちゃん、あれいいな~ちょうだい」 と言っている僕がいます
言ってみるものですね~ おばあさんから返ってきた言葉は…
「いいよ」 でした


別にこれと言って特徴のない飴屋瓶ですが、少しピンクがかっていて綺麗です
シワや気泡も入りユラユラです
おばあさん、ありがとう

スポンサーサイト
2008.08.29
忘れてた…
夏になったら、これでカキ氷を食べようと楽しみにしていたのに…
いつの間にか、熱いお茶が美味しい季節になってるではありませんか
来週になったら、また暑くなるって言ってたけど…本当だろうか
寒くても1回は使ってやるぞぉ~

ユラユラして気泡も入ってます
色がいい
いつの間にか、熱いお茶が美味しい季節になってるではありませんか

来週になったら、また暑くなるって言ってたけど…本当だろうか
寒くても1回は使ってやるぞぉ~


ユラユラして気泡も入ってます


2008.08.25
発掘品 (ジュモン)
別にそんなに古くはなさそうな瓶
あっ、これも発掘品です
拾い上げた時に一瞬、ラムネ? って思っちゃいました
捨てようかと思いましたが、形が何となく気に入ってしまいお持ち帰り

泥がいっぱい付いていてわからなかったのですが、家で洗ってみるとエンボスが…
「ジュモン」 って書いてあるけど、やっぱ化粧品メーカーなのでしょうか?
そして、下の方がザラザラになっていて凝った瓶です

あっ、これも発掘品です
拾い上げた時に一瞬、ラムネ? って思っちゃいました
捨てようかと思いましたが、形が何となく気に入ってしまいお持ち帰り

泥がいっぱい付いていてわからなかったのですが、家で洗ってみるとエンボスが…
「ジュモン」 って書いてあるけど、やっぱ化粧品メーカーなのでしょうか?
そして、下の方がザラザラになっていて凝った瓶です

2008.08.22
目薬瓶
今まで、いろいろUPしましたがこの形は初めて見たかもしれません
ラベルが貼ってあったであろうスペースはあります

以前UPしたモノ → http://bikki.blog103.fc2.com/blog-entry-44.html
前のは蓋も金属だったのでそれなりに古いみたいですが
これはプラスチックの蓋なので、昭和30年ぐらいのモノでしょうか?
ラベルが貼ってあったであろうスペースはあります

以前UPしたモノ → http://bikki.blog103.fc2.com/blog-entry-44.html
前のは蓋も金属だったのでそれなりに古いみたいですが
これはプラスチックの蓋なので、昭和30年ぐらいのモノでしょうか?
2008.08.18
発掘品 (化粧瓶)
2008.08.15
のり瓶
こういう瓶はみんな 「のり瓶」 で片付けてしまいます
この 「のり」 というのは、「糊」 なんでしょうか?
それとも 「海苔」 なんでしょうか?

ガラスの質感はユラユラしています
でも、ユラユラしているのはそれだけでなく…ちゃんと立ちません
テーブルの上に置くと、ユラユラと動きます (底が平でない)
写真ではわかりにくいですが、左の下の方に見えるのは直径 2cm ほどの大きな気泡んなんです
蓋があると、また雰囲気がいいですね
この 「のり」 というのは、「糊」 なんでしょうか?
それとも 「海苔」 なんでしょうか?

ガラスの質感はユラユラしています
でも、ユラユラしているのはそれだけでなく…ちゃんと立ちません
テーブルの上に置くと、ユラユラと動きます (底が平でない)
写真ではわかりにくいですが、左の下の方に見えるのは直径 2cm ほどの大きな気泡んなんです
蓋があると、また雰囲気がいいですね

2008.08.10
ラムネのニッキ水
以前も、これに良く似たちいさなラムネ瓶を紹介しました
こちら → http://bikki.blog103.fc2.com/blog-entry-88.html
前のより、こっちの方が少しだけ大きいです
でも、こっちの方が以前のモノよりは新しい気がします
口もギザギザではないし、形もこっちのが整っています

これもニッキ水の瓶だと思うんだけど…違うかな?
少しミドリがかって、繊細な薄いガラスが気に入っています
こちら → http://bikki.blog103.fc2.com/blog-entry-88.html
前のより、こっちの方が少しだけ大きいです
でも、こっちの方が以前のモノよりは新しい気がします
口もギザギザではないし、形もこっちのが整っています

これもニッキ水の瓶だと思うんだけど…違うかな?
少しミドリがかって、繊細な薄いガラスが気に入っています

2008.08.07
ペコちゃんだと思うんだけど…
2008.08.06
おはじきと万古焼
みんな、ちょっと大きめのおはじきです
右下に見える、コバルト色の 「5」 のおはじきが普通サイズです
乳白のおはじきも好きですが、やっぱコバルトはいいな

これらを、地元の焼き物 (万古焼き) に入れました

僕の住むところは、万古焼きの産地として有名です
万古焼きって、あまりメジャーではないのかな?
万古焼きの土鍋や急須は見た事があるとおもうのですが…
確か土鍋の7割は万古焼きだったと思います
基本的にガラスが好きなので、焼き物にはあまり興味がなく持っていませんでした
ある骨董屋さんで、これを見たとき無性に欲しくなりました
もともと蓋物は好きだし、これは骨董屋主人のお勧めの品だったので購入
素焼きの物 (これがあまり好きでない) が多いのにこれは青磁だったので気に入りました
何でも30年ほど前に亡くなられた作家の作品だそうです
地元の焼き物もひとつぐらい持っていないとね^^;
右下に見える、コバルト色の 「5」 のおはじきが普通サイズです
乳白のおはじきも好きですが、やっぱコバルトはいいな

これらを、地元の焼き物 (万古焼き) に入れました

僕の住むところは、万古焼きの産地として有名です
万古焼きって、あまりメジャーではないのかな?
万古焼きの土鍋や急須は見た事があるとおもうのですが…
確か土鍋の7割は万古焼きだったと思います
基本的にガラスが好きなので、焼き物にはあまり興味がなく持っていませんでした
ある骨董屋さんで、これを見たとき無性に欲しくなりました
もともと蓋物は好きだし、これは骨董屋主人のお勧めの品だったので購入
素焼きの物 (これがあまり好きでない) が多いのにこれは青磁だったので気に入りました
何でも30年ほど前に亡くなられた作家の作品だそうです
地元の焼き物もひとつぐらい持っていないとね^^;
2008.08.05
発掘品 (カゴメ)
これも発掘品なんです (最近、発掘品ばかりですね^^;)
でも、これらの発掘品は30分程度探して見つけたモノなのです
もっと真剣に探したら…きっとトラックで行かないといけない様な…

右の瓶を見つけた時、てっきりキューピーの初期瓶だと思いました
これです → http://bikki.blog103.fc2.com/blog-entry-39.html
で、泥をはらい底を見るとカゴメマークがあるではありませんか

今まで、カゴメの瓶はソース瓶しか持っていないので、これは初対面です
これはケチャップの瓶なのでしょうか?
これがソース瓶です → http://bikki.blog103.fc2.com/blog-entry-215.html
でも、これらの発掘品は30分程度探して見つけたモノなのです
もっと真剣に探したら…きっとトラックで行かないといけない様な…

右の瓶を見つけた時、てっきりキューピーの初期瓶だと思いました
これです → http://bikki.blog103.fc2.com/blog-entry-39.html
で、泥をはらい底を見るとカゴメマークがあるではありませんか

今まで、カゴメの瓶はソース瓶しか持っていないので、これは初対面です
これはケチャップの瓶なのでしょうか?
これがソース瓶です → http://bikki.blog103.fc2.com/blog-entry-215.html
2008.08.03
氷がいっぱい食べたくて
毎日、暑い日が続きます
暑いので、カキ氷ばかり食べている気がするのですが…
でも、家にある氷コップはみんな小さくて
大きな器が欲しく探していたのですが…見つかりました
一緒に、涼しげな石蹴りとおはじきも

数字のおはじきも、普通のモノよりちょっと大きい
マーブル模様もいいが、透明なのも好きかも
で、今が旬の 「3」 の石蹴りと 「33」 おはじき

暑いので、カキ氷ばかり食べている気がするのですが…
でも、家にある氷コップはみんな小さくて
大きな器が欲しく探していたのですが…見つかりました

一緒に、涼しげな石蹴りとおはじきも

数字のおはじきも、普通のモノよりちょっと大きい
マーブル模様もいいが、透明なのも好きかも
で、今が旬の 「3」 の石蹴りと 「33」 おはじき

2008.08.02
発掘品 (ポマード)
暑いので、なかなか拾った瓶を洗う暇がありません
洗っていると蚊に刺されるし
でも、1コ洗いました
白くて綺麗なガラス瓶です

底には 「マヌメ」 と書いてありますが・・・戦前の瓶なので 「メヌマ」 と読んで下さい

メヌマ・ポマード の詳細はこちらでどうぞ
(手抜きです)
こちら → http://seaglass.ashibee.net/?eid=373335
洗っていると蚊に刺されるし

でも、1コ洗いました
白くて綺麗なガラス瓶です


底には 「マヌメ」 と書いてありますが・・・戦前の瓶なので 「メヌマ」 と読んで下さい

メヌマ・ポマード の詳細はこちらでどうぞ

こちら → http://seaglass.ashibee.net/?eid=373335
| Home |