fc2ブログ
今回の発掘は、まだまだありますが…

他にもいろいろUPしたいモノもあるし、これぐらいにしときます


「泉の花」 とエンボスが入っていて、ちっちゃくて可愛い瓶です

ネットで検索してみましたが、どこにも引っ掛かりません

発掘品

椿油の瓶は、何本か持っていますが…

これは、なかなか凝った瓶だと思いませんか?

「大島椿」 とエンボスがありましたので、こちらも検索

大島椿株式会社は今でも創業している会社でした

発掘品

これは、そんなに古いモノではなさそうでしたが…

土の中に埋まっている、赤い瓶ってのが何となく気になって持ち帰りました

洗って窓辺に置いたら、やっぱり綺麗でした

発掘品

後は、またの機会ってことで ^^;

スポンサーサイト



これも先日の発掘品です

あそこには、のり瓶がゴロゴロしています

その中で、サクラのエンボスがあるモノがありました

サクラと言えば、クレヨンを思い浮かべますが…

さて、真相は?

のりびん

横からの写真も追加です ^^;

のりびん

キャンディーポットと書きましたが…

それよりは少し大きいので

どちらかと言うと、菓子鉢って感じでしょうか

切子の菓子鉢

気泡もいっぱい入っています

安っぽい色が、何とも不思議な色気を漂わせています

切子の菓子鉢

で、このガラスの輝きが何となく気になりませんか (僕だけ?)

いつものごとく… 一応ブラックライトを当ててみます

切子の菓子鉢

こんな感じで、光るのですが… これはいったい???

僕の中では、3m離れた場所からブラックライトを当てても光る物がウランだと勝手に決めています

これは、3m離れると光りません

でも、この輝きは普通ではないような気がします

他のガラスでも、怪しく光る物はありますが… これは特に怪しい

以前UPした物にも、怪しく光る物も確かにありました

これなんか怪しい → http://bikki.blog103.fc2.com/blog-entry-23.html

あ゛~ もうウランガラスがわからない(@_@;) 

2009.02.22 切子の器
一度、発掘に行くとどうも続いてしまいます

まだまだありますが、他の物もUPしないと飽きちゃいますね


この色が気に入りました

切り子の器

花は薔薇のようでもありますが… 葉っぱが薔薇じゃありません

牡丹なのでしょうか?

切り子の器

夏はこれで、そうめんをいただこう

2009.02.20 読めますか?
中身の液体が少し残っていました

錆びてましたが、蓋も付いていました

これは、さすがに洗いますよね

フマキラー

洗ったら、ラベルも剥がれてしまいました

でも、剥がれたラベルの字が瓶に写っています

もうちょっと大きくしますね

フマキラー

何て書いてあるか… 読めますか?

これ、見つけたとき…

なんだ~牛乳瓶か って思いました (あまり興味がないのですいません)

でも、ピカピカしてて綺麗な瓶だったので一応お持ち帰り

牛乳瓶

家へ帰って、洗ってみたら 「Best Drink」 と書かれてました

あと、「下村鉱泉」 だって (゜.゜)

僕のイメージからすると、鉱泉と言えばサイダーって思うんだけど…

これは牛乳瓶じゃないのか (@_@;)

電話番号が 「2307」 と数字4桁なので、それなりに古いみたい

2009.02.16 綺麗な目薬瓶
ごめんなさいm(__)m ちょっと発掘品が続くかも…

スクリューキャップだから、そんなに古くはないと思います

何が良いって! この色 カエル色

さすがに、時代からいってウランだとは思いませんでしたが

傷も少なく、綺麗なガラスです (うっとり)

目薬瓶

2009.02.15 ニッキ水
これも先日の発掘品です

前回、ニッキ水を見つけた場所と同じ所を重点的に探してみました

出てきます 出てきます

でも、喜ぶのは土の中から顔を覗かせている時まで…

掘り出すと、みんな割れています

ニッキ水

今回は、あまり良い成果ではなかったと思っていましたが…

洗ってみたら… なかなかかも  (つづく)

2009.02.13 金平糖瓶か!
また、発掘に行ってきました

90のカブを買ってから、フットワークが軽くなったかな…

で、今回もいろいろ発掘してきました (目星いモノはないかも)

この瓶を見つけた時は、そんなに魅力も感じず… 

エンボスもない、「ただの瓶」 という印象でした

金平糖か?

家へ帰ってから、洗っていて気付きました

おや。。。こいつ、やけに口が大きくないか? ガラスもとろんとしてるぞ

こんな口の瓶を確か…持ってる 「これ


どうでしょうか? 僕は金平糖の瓶と思うのですが… ちがうかな?

何だか、ままごと玩具のようですが… 違います

以前UPした、「 ワイングラス 」 のようでもありますが… 足が短い

リキュールグラス 」 かな? と思わせて… それも違う 

思わず、ブラックライト当てたくなりますが… 光りません

バリがいっぱいあって、雑な作りですが… ちょっと好きかも

みどりのグラス

でも… こいつ、足短い

2009.02.09 そこが好き
空気入ってるし

歪だし

変な茶色い線が入ってし

表面もくねくねしてる


…でも、そこが好き

歪な瓶

※ 全体像の写真を追加しておきます

全体像

真ん中の左にある、おはじき

練りガラスで、いかにも古そう

他のアミアミおはじきは、売るほどあるんだけど

このカエル色のが欲しかったから買った

初めて見たけど… ふつうに沢山あるんだろうか?

おはじき

以前のモノは、発掘しました

これ です。

今まで、ベロベロにはあまり興味がありませんでしたが…

一度手に入れると、もっと集めたくなる B型 なの性でしょうか

ベロベロ

発掘品みたいに大きくはありませんが、色が綺麗で欲しくななりました

絶対にソーダ味だと思ったんだけどな…

あっ、舐めた訳ではありませんよ