| Home |
2009.06.30
入居して頂きました^^;
スポンサーサイト
2009.06.29
本当の目的は…
また、メダカが卵をいっぱい産んでる
これ以上増えたら困るからと言って、見逃すのも忍びない (見つけてしまったら救出する)
いっこいっこ拾い集めて、ちいさなコップに入れておくと…
数日後には、2mmほどの小さな赤ちゃんメダカがいっぱい泳いでる
今、家で育ったメダカたちは、火鉢やカメに住んでもらっている
このまま増え続けたら。。。
そう思って、金魚鉢を見つけると… つい買ってしまう
で、先日買ったのがこれ

気が付けば、こんな形の金魚鉢が幾つも転がっていて… 邪魔かも
あと四角いのとか。。。
この間も、蓋が付いた良い感じのを見つけた (でも高かったので買わなかった)
メダカの為だから…
そう言い聞かせている僕と、気泡を眺めニタニタしてる僕…
本当にメダカの為なのか

ちなみに、気泡いっぱいの金魚鉢に住んでるメダカは
今のところ、1匹もいません
やっぱりお前が欲しかっただけなのか! なんて言わない様に
これ以上増えたら困るからと言って、見逃すのも忍びない (見つけてしまったら救出する)
いっこいっこ拾い集めて、ちいさなコップに入れておくと…
数日後には、2mmほどの小さな赤ちゃんメダカがいっぱい泳いでる
今、家で育ったメダカたちは、火鉢やカメに住んでもらっている
このまま増え続けたら。。。
そう思って、金魚鉢を見つけると… つい買ってしまう
で、先日買ったのがこれ


気が付けば、こんな形の金魚鉢が幾つも転がっていて… 邪魔かも

あと四角いのとか。。。
この間も、蓋が付いた良い感じのを見つけた (でも高かったので買わなかった)
メダカの為だから…
そう言い聞かせている僕と、気泡を眺めニタニタしてる僕…
本当にメダカの為なのか


ちなみに、気泡いっぱいの金魚鉢に住んでるメダカは
今のところ、1匹もいません

やっぱりお前が欲しかっただけなのか! なんて言わない様に

2009.06.25
みや古染の瓶
よく遊びに行く骨董屋さんをいつもの様に覗いた
行けば、何かしら買ってくる
この日も、養命酒の瓶を買って帰ろうと思っていたら…
おばちゃんが、「そうそう、あんたが来たらあげようと思って、取っておいた」
と、この瓶をくれました

発掘するのも嬉しいですが、おばちゃんのこんな気持ちも嬉しいですね
行けば、何かしら買ってくる
この日も、養命酒の瓶を買って帰ろうと思っていたら…
おばちゃんが、「そうそう、あんたが来たらあげようと思って、取っておいた」
と、この瓶をくれました


発掘するのも嬉しいですが、おばちゃんのこんな気持ちも嬉しいですね

2009.06.23
アズマダマシイ
2009.06.21
プレスの鉢
これは、塩茹でした枝豆を入れるのに丁度いい大きさです 
大きな気泡が、ポツンと入っています
いつぐらいの物なのでしょう。。。

知り合いの業者さんが、これと同じ模様で (確か同じだった) ウランの物を持っていました
って、事は…
大正から昭和の初期の頃の物なのでしょうか?
型が残っていて、もっと後で作られた物なのでしょうか?
いつの物であろうと、枝豆入れとしてこれから活躍してもらいますが

大きな気泡が、ポツンと入っています
いつぐらいの物なのでしょう。。。

知り合いの業者さんが、これと同じ模様で (確か同じだった) ウランの物を持っていました
って、事は…
大正から昭和の初期の頃の物なのでしょうか?
型が残っていて、もっと後で作られた物なのでしょうか?
いつの物であろうと、枝豆入れとしてこれから活躍してもらいますが

2009.06.20
キーホルダー
ガラスではありませんが… ビー玉も一緒に写ってるからヨシとして下さい 
みなさんは、どの様なキーホルダーをお使いですか?
なかなか気に入るモノって、巡り合えません
ある日、toki-sappさんのブログ で紹介されていたキーホルダーを見た時
あっ、これだ!って思いました
で、欲しくて…

そしたら、toki-sappさんのお世話で手に入れる事ができました
モノを持つのが嫌いな僕ですが (煙草もやめたぐらいですから)、 鍵は必要なのです
これはジーンズにちょっと引っ掛けられるし、何と言ってもシンプルなのがいいです!
ちなみにカブちゃんのキーにはこれです

参考までに、乗用車はこれです (ぜんぜんシンプルじゃありません
)

シンプル・キーホルダーは、布・革を扱う Rocco Worksさん の作品です
ご注文は、こちら

みなさんは、どの様なキーホルダーをお使いですか?
なかなか気に入るモノって、巡り合えません
ある日、toki-sappさんのブログ で紹介されていたキーホルダーを見た時
あっ、これだ!って思いました
で、欲しくて…

そしたら、toki-sappさんのお世話で手に入れる事ができました

モノを持つのが嫌いな僕ですが (煙草もやめたぐらいですから)、 鍵は必要なのです
これはジーンズにちょっと引っ掛けられるし、何と言ってもシンプルなのがいいです!
ちなみにカブちゃんのキーにはこれです

参考までに、乗用車はこれです (ぜんぜんシンプルじゃありません



ご注文は、こちら
2009.06.17
朝顔コップ
今まで、興味はありましたが…
なかなか関わる事がなかったコップです
あえて探そうともしませんでした
いつか、巡り逢えて僕の下にやって来るって信じてましたから
で、ようやく家にやってきました ♪

ゆらゆらで、なかなか良いです
これでカルピスを飲んだのは、言うまでもありません (一味違いました)
なかなか関わる事がなかったコップです
あえて探そうともしませんでした
いつか、巡り逢えて僕の下にやって来るって信じてましたから

で、ようやく家にやってきました ♪

ゆらゆらで、なかなか良いです

これでカルピスを飲んだのは、言うまでもありません (一味違いました)
2009.06.16
目薬瓶
目薬を押し出す、ゴムもまだ付いています
アルミのキャップも残っています

エンボスがあるんだけど… 昔の字だから、読めん
「 恩寵醫院 」 だろうか?
「 恩寵 」 (おんちょう) とは 、「 神からの恵み 」 という意味らしいが…
アルミのキャップも残っています

エンボスがあるんだけど… 昔の字だから、読めん

「 恩寵醫院 」 だろうか?
「 恩寵 」 (おんちょう) とは 、「 神からの恵み 」 という意味らしいが…
2009.06.10
「3」 の石蹴り
ちょっと前なら、小学生あたりに受けていたかもしれません
いち、にぃ、さぁ~ん って
大きい方は 「3」 とエンボスのある石蹴り
小さい方は 「33」 のエンボスがある…
こいつは、おおきなオハジキだな

♪さちさち♪ さんが、カエル色の 「3」 の石蹴りを紹介してますが…
「3」 しかないのかぁ~
いち、にぃ、さぁ~ん って

大きい方は 「3」 とエンボスのある石蹴り
小さい方は 「33」 のエンボスがある…
こいつは、おおきなオハジキだな

♪さちさち♪ さんが、カエル色の 「3」 の石蹴りを紹介してますが…
「3」 しかないのかぁ~

2009.06.08
日の丸サイダー
2009.06.06
でかい瓶 (さしあげます)
これ見たとき… 笑った
なんじゃこれ~
業務用だろうか? それともお得用
これ… どうしよう
使い道なさそう。。。 じゃまかな

※ 家で、こいつを飾る場所はありません (@_@;)
なので、一番最初にメールフォームからメールをくれた方に差し上げます。
ただし…送料着払いでお願いしますm(__)m
※ 先日、この瓶を貰って頂くかたが現れました。
よって、この企画は終了させて頂きますm(__)m
また、この様な機会がありましたら宜しくお願いします。
なんじゃこれ~
業務用だろうか? それともお得用
これ… どうしよう
使い道なさそう。。。 じゃまかな


※ 家で、こいつを飾る場所はありません (@_@;)
なので、一番最初にメールフォームからメールをくれた方に差し上げます。
ただし…送料着払いでお願いしますm(__)m
※ 先日、この瓶を貰って頂くかたが現れました。
よって、この企画は終了させて頂きますm(__)m
また、この様な機会がありましたら宜しくお願いします。
2009.06.04
EXPO ’70
2009.06.02
大学目薬
がラスではないのですが
有名な 「大学目薬」 のおじさんが付いた箱なので、ご勘弁を… m(__)m

文字が右から書いてあるので、戦前の物なのでしょう
そんな事より…
もしかして参天堂とは、今の 「参天製薬」 の事なのか?
大学目薬って… そうだったのか
目から鱗です
で、で、で! もっとビックリしたのは
「大学目薬」 今でも売っていたのか
知らなかった~
ポチっとして下さい → これ
有名な 「大学目薬」 のおじさんが付いた箱なので、ご勘弁を… m(__)m

文字が右から書いてあるので、戦前の物なのでしょう
そんな事より…
もしかして参天堂とは、今の 「参天製薬」 の事なのか?
大学目薬って… そうだったのか

で、で、で! もっとビックリしたのは

「大学目薬」 今でも売っていたのか


ポチっとして下さい → これ
2009.06.01
また、ベロベロ
もしかしたら、こいつはハマってしまうんだろうか。。。
駄菓子屋瓶は場所とるし…
おはじきに通じるところがある…
何と言っても、美味しそうだし
なんだか、集めたくなってきたのは気のせいだろうか

で、あいかわらず僕は 「ベロベロ」 と言います
駄菓子屋瓶は場所とるし…
おはじきに通じるところがある…
何と言っても、美味しそうだし

なんだか、集めたくなってきたのは気のせいだろうか


で、あいかわらず僕は 「ベロベロ」 と言います

| Home |