fc2ブログ
今年も、そろそろ終わろうとしています

年末は何かと忙しく、なかなかUP出来ませんでした m(__)m

明日は、今年最後の地元の骨董市だけど… 少し顔を出すだけになりそうです


細くて、シュっとしたショットグラス

トロトロで歪んでいます

ショットグラス

これじゃ、養命酒だって飲めやしません

スポンサーサイト



年末、何だか忙しくなかなか更新できません

みなさんの所へも、おじゃまでくなくてゴメンなさい

忙しいのも、今週がいっぱいだと思います


瓢箪の形をした瓶で、目に付いたのを集めてみました

瓢箪の瓶

ニッキ水に、金平糖…

お酒の瓶とかもあったはずだが、また次回って事で

2009.12.13 ヤマサ醤油
首んとこなんか、どうですか?

゛くねっ゛ て曲がっていますが

ヤマサ醤油

ラベルが残ってるのが、またいいです!

しかも文字が右から左だから、おそらく戦前のものでしょう

見にくいかもしれないけど、「見本」 って書いてあります

まっ、試供品ってところでしょうか?

ヤマサ醤油

2009.12.10 赤いグラス
唇寄せれば なぜかしびれる

 赤いグラスよ


そんな歌が浮かんでくる、赤いグラスです

赤いグラス

ちょっと高かったのですが、この何ともいえない色にやられてしまいました

骨董屋のおやじの話しによると、新しい物ではないらしい

でも、これは今まで見た事がない… 謎のグラス

金赤ではない   銅赤とも違う

やっぱり、謎のグラスです (わかる方がいましたら教えて下さい)

2009.12.07 ゼリー型
暖かくなったらやる、ゼリー大会

いつの間に、大会になたのかは不明です (誰が言い出したか

それに向けて、いろいろゼリー型を集めなくては

金魚のゼリー型も2つになりました

金魚のゼリー型

さて、他にも集まるか。。。

2009.12.06 アオイレモン
「葵」印の サイダーの瓶です

岡山県で作られていた (今は不明)、地方サイダーのようです

アオイサイダーですが、瓶には 「三ツ矢サイダー」 のエンボス入り

アオイレモン

リサイクル瓶って、いいと思うんですけどね…

ちょっとお気に入りの飴屋瓶

少し並べてみました

飴屋瓶

2009.12.01 ゼリー型
結局、今年の夏も作らなかった

なのにいっぱい集まってしまう… ゼリー型

手前のものの方がちょっと古いのかな?

ゼリー型

でも、奥の方の模様が可愛くって

これで作ったら、どんなゼリーになるのやら

ゼリー型