| Home |
2010.07.29
邑田資生堂
スポンサーサイト
2010.07.23
Juice
ラムネ瓶の形をしたニッキ水の瓶は、家にも何本かありますが
これは今まで持っていませんでした

大きな瓶のジュースは貴重だったのかな
子供はお小遣いを握り締め、これを買いに駄菓子屋に走ったのでしょうか
タイムマシーンで戻れるなら
駄菓子屋で 「おばちゃん、ニッキ水全部ちょうだい!」
と、言う人はきっといっぱいいますね
これは今まで持っていませんでした

大きな瓶のジュースは貴重だったのかな
子供はお小遣いを握り締め、これを買いに駄菓子屋に走ったのでしょうか
タイムマシーンで戻れるなら
駄菓子屋で 「おばちゃん、ニッキ水全部ちょうだい!」
と、言う人はきっといっぱいいますね

2010.07.20
駄菓子屋瓶ですが、何か?
2010.07.19
ピアスベルクリーム
化粧には、あまり縁がないので…
こんな名前の会社はしりません
ピンクの蓋に、字がおもいっきりバービーを意識してる様に思うんですが

ピアス とは 1947年に大阪で創業された化粧品の会社で
現在も百貨店向けに、「ケサランパサラン」 という商品を提供しているそうです
デットストックの様で箱はもちろん、説明書などもちゃんと残っています

当時、司葉子さんがイメージキャラクターだったのか? 若き日の写真なども載っているのです
それにしても、お洒落な箱です
こんな名前の会社はしりません

ピンクの蓋に、字がおもいっきりバービーを意識してる様に思うんですが


ピアス とは 1947年に大阪で創業された化粧品の会社で
現在も百貨店向けに、「ケサランパサラン」 という商品を提供しているそうです
デットストックの様で箱はもちろん、説明書などもちゃんと残っています

当時、司葉子さんがイメージキャラクターだったのか? 若き日の写真なども載っているのです
それにしても、お洒落な箱です

2010.07.16
乳鉢
以前UPした乳鉢ほど古くはありませんが…
これ が以前UPしたモノ
乳鉢は必要なので、いくつかあります
メダカのあかちゃんに餌を与えるのに、大人のメダカの餌では大きすぎるのです
そこで活躍するのが、乳鉢なのです

毎日、小さなメダカのあかちゃんが食べられる様に ゴリゴリやるのです
普通のでは面白くないので、雰囲気のあるこいつでゴリゴリ
これ が以前UPしたモノ
乳鉢は必要なので、いくつかあります
メダカのあかちゃんに餌を与えるのに、大人のメダカの餌では大きすぎるのです
そこで活躍するのが、乳鉢なのです

毎日、小さなメダカのあかちゃんが食べられる様に ゴリゴリやるのです
普通のでは面白くないので、雰囲気のあるこいつでゴリゴリ

2010.07.14
保存瓶
一見すると、ただの汚れた瓶

でも…
よ~く見てみると、これが何とも味のある瓶なのです
汚れに見えるのは、みんな気泡
(写真クリックして下さいね)

ガラスの蓋は、何だか欠けてしまいそうで好きではないんだけど…
こいつは、いい

この、とろんとした感じがたまらない
茶筋も味です (これもクリックしてみて下さい)

でも…
よ~く見てみると、これが何とも味のある瓶なのです
汚れに見えるのは、みんな気泡


ガラスの蓋は、何だか欠けてしまいそうで好きではないんだけど…
こいつは、いい


この、とろんとした感じがたまらない
茶筋も味です (これもクリックしてみて下さい)
2010.07.13
水差し
ずっと使っていた 麦茶ポットが割れてしまった
新しい奴を探していたが なかなか気に入るのが見つからない
人通りの少ない 寂れた陶器屋にふらっと入ったら
こいつが目に入った

ホコリを被っていたが こいつは連れて帰らなければ…
家へ帰って綺麗に洗ってやったら 何とも良い色
今年の夏は 麦茶がきっと美味しい
新しい奴を探していたが なかなか気に入るのが見つからない
人通りの少ない 寂れた陶器屋にふらっと入ったら
こいつが目に入った


ホコリを被っていたが こいつは連れて帰らなければ…
家へ帰って綺麗に洗ってやったら 何とも良い色
今年の夏は 麦茶がきっと美味しい
2010.07.11
とろとろの器
梅雨はまだ 明けそうにありませんが…
ギラギラとした夏は そこまでやってきています
そうなったらこいつの出番です

プレスですが とろとろで雰囲気のある器です (気泡もたっぷり)
暑い日は やっぱり素麺です
ギラギラとした夏は そこまでやってきています

そうなったらこいつの出番です


プレスですが とろとろで雰囲気のある器です (気泡もたっぷり)
暑い日は やっぱり素麺です

2010.07.09
金魚鉢
先日、メダカくんの水を換えていたところ…
ガシャ! と嫌な音がした
金魚鉢をひっくり返し、いろんな方向から見てみたが
どうやら無事の様で、ほっとした
ところがどっこい! 次の日、金魚鉢の下が水浸し
底の部分にやはりヒビが入っていました
はぁ~ 形のある物はいつか壊れると、日頃言い聞かせてはいるんだが…
やっぱり悲しいですね
そしてまた新しい金魚鉢をメダカくんの為に用意した
あと、2つストックがあるが… もう少し気をつけよう

吹きガラスの、ちょっとお気に入りの金魚鉢
メダカくんは気に入ってくれるだろうか
ガシャ! と嫌な音がした
金魚鉢をひっくり返し、いろんな方向から見てみたが
どうやら無事の様で、ほっとした

ところがどっこい! 次の日、金魚鉢の下が水浸し

底の部分にやはりヒビが入っていました
はぁ~ 形のある物はいつか壊れると、日頃言い聞かせてはいるんだが…
やっぱり悲しいですね

そしてまた新しい金魚鉢をメダカくんの為に用意した
あと、2つストックがあるが… もう少し気をつけよう

吹きガラスの、ちょっとお気に入りの金魚鉢
メダカくんは気に入ってくれるだろうか

2010.07.07
ニッキ水
よく見かける、瓢箪型のニッキ水の瓶
たしか… これ以外にも何本か家にあったはずです
写真でわかるでしょうか?
この瓶には、すみれの花の様なエンボスがあります

大きな気泡も入っていて、お気に入りのひとつとなりました
たしか… これ以外にも何本か家にあったはずです
写真でわかるでしょうか?
この瓶には、すみれの花の様なエンボスがあります

大きな気泡も入っていて、お気に入りのひとつとなりました

2010.07.05
カッコいい瓶
2010.07.01
キャンディーポット
蓋が付いた入れ物が好きなのだが
ガラスの蓋はどうも
閉めた時の 「カチャカチャ」 って音が心臓に良くない
だから、アルミの蓋が付いた飴屋瓶を集めてしまう
でも…
どうやらキャンデーポットに目覚めてしまったようだ

今まで出合っても買わなかった物が、今になって気になって仕方がない
場所もあまり取らないし…
と、言い訳しながらきっとキャンディーポットが増えていくのだろう
ガラスの蓋はどうも
閉めた時の 「カチャカチャ」 って音が心臓に良くない
だから、アルミの蓋が付いた飴屋瓶を集めてしまう
でも…
どうやらキャンデーポットに目覚めてしまったようだ

今まで出合っても買わなかった物が、今になって気になって仕方がない
場所もあまり取らないし…
と、言い訳しながらきっとキャンディーポットが増えていくのだろう

| Home |