fc2ブログ
2010.09.27 ももの花
最近 思うのだが…

もしかして 可愛い物好きなのだろうか

こういう瓶を見つけると つい買ってしまう

ももの花

「ももの花ハンドクリーム」

オリヂナル薬粧株式会社という会社の商品

創業は明治27年 

「ももの花ハンドクリーム」 が発売されたのは 昭和28年なので

この瓶は そんなに古い物ではない

容器は違うが この商品は今も売られています

スポンサーサイト



2010.09.24 茶色の保存瓶
飴屋瓶 や 駄菓子屋瓶 そして保存瓶

先日も ざっと数えたら70個以上あった

場所も取るし 飴屋瓶以外はもう買うまいと言い聞かせたのだが…

こいつ 持ってない色なのです

珍しいから 1個ぐらいあってもいいよな

と 変な理由を付けてまた買っている

茶色の保存瓶

茶色なので わかり難いかもしれませんが

シワシワ で 気泡もタップリ

底にはポンテ跡もしっかりあります


蓋の写真も撮ってみましたが

影に 黒い斑点が出来ているのがわかるでしょうか

これ 気泡の影です

茶色の保存瓶

茶色が 一番紫外線を防ぎやすい色です

茶色の瓶と言えば まず思い浮かべるのがビール瓶

紫外線や酸化によって変化しやすい 香料や精油などを保存する瓶などがありますが…

さて この瓶は何を入れた瓶だったのででしょう

医療関係でしょうか?

もう随分前にUPした香水瓶

この時は香水瓶という確証はなかった

覚えている人がいるでしょうか? 

以前紹介したのは こちら

香水瓶

このたび、めでたく正体がわかったのです

まず間違いないだろうとは思うのですが…

香水瓶

写真には撮っていませんが箱もあります

大阪に会社がある 「 ウーピ香水 」 でした

実は…

葡萄アレルギーです

食べると 唇が腫れて大変な事になります

子供の頃は 大好きだったのに

ある事がきっかけで ダメになりました

でも こいつの雰囲気に負けて購入

葡萄のコップ

当然ですが 白くなっているのは汚れではありません

もちろん 気泡です

ちょっと小ぶりで 緑色がかった可愛い菓子瓶

ちょっとシワシワすぎるんじゃないか! って思うぐらい

このシワシワやトロトロはわざとなの…

釘入り瓶

と、ここで終わったらいつもの菓子瓶と変わりません

こいつの凄いところは

釘入り瓶

これ、この瓶の底なのですが…

ビックリしませんか? これ、ガラスの中に完全に埋まっています

釘 と違うんかい! 今だったら大騒ぎになりますね

2010.09.13 金平糖瓶
飴屋瓶 ・ リキュールグラス ・ ニッキ水 ・ ビー玉 ・ おはじき …

思えば節操なく いろいろ好き

あまり持っていませんが 金平糖瓶も魅力的

久しぶりに金平糖瓶が仲間入り

バットとグローブとボールのエンボスが そそる

金平糖瓶

残念な事に蓋がない

こちら がもう一個のお気に入り

エンボスも無ければ 

ラベルの切れ端すら残っていません

手掛かりは何もありません

化粧水瓶

よく似た感じの化粧水の瓶を持っているので 

おそらく そうだとは思うのですが…


まっ そんな事はどうでもいいですね

眺めているだけで ワクワクします

口元の気泡が バナナみたいだし

2010.09.08 蓋物
少々高かったのですが… 

蓋物には目がないので お買い上げです

肉厚な ずっしりとしたガラス

蓋物

バターケース? 

かとも思いましたが小さいのです

楊枝入れ?

さっそく楊枝を入れてみましたが 楊枝も入りません

蓋は真鍮のようです

蓋物

この角度からだと カットされているのがわかるでしょうか

こいつの正体は何なのでしょう  

ご意見及び 情報求めます m(__)m

プレスガラスですが

トロトロで 何ともいい感じ

プレス氷コップ

もしかしたら プレスガラスが好きかもしれない


角度を変えた写真 (どちらがお好み?)

プレスの氷コップ

まだ暑い日が続きそうなので こいつも活躍しそう

そんじょそこらのニッキ水瓶と思うなかれ

こいつ 高さが 23 cm もある

お徳用ニッキ水 なのだろうか?

はたまた お金持ちのお坊ちゃま御用達ニッキ水

どちらにせよ 初めて見た

ニッキ水

ガラスの質感から ニッキ水と判断したが…

違うんだろうか?

2010.09.01 氷コップ
なんだか難しい名前が付いた氷コップは 

なぜあんなに高いんだろ

そりゃー 綺麗なのは認めるし

できればいっぱい欲しい

でも…

そんなの買ってたらお小遣いなんか すぐ無くなっちゃう


僕にはこれぐらいの氷コップが 丁度いい

氷コップ

気を使わず 思いっきりカキ氷を食べるのです


こいつに名前を付けるとしたら

「 梅型青縁乳白氷コップ 」 ってとこでしょうか

僕は 基本使います