fc2ブログ
ショットグラスは場所もとらない

そんな理由で 集まってきています

「 これは養命酒を飲むのに使おう 」 といった言い訳をしています

いつもの骨董屋さんをのぞいたらオバちゃんが

「 あっ、来た来た。あんたが来たらこれあげようと思って待ってたんだよ 」

と言って小さなコップを手渡してくれました

正真正銘、養命酒を飲む為のコップです

養命酒

スポンサーサイト



2010.10.21 でべそな子
突起物があったり

異物が混入していたり

歪んでいたり


何だか出来損ないが好き

でべそ

この小さな中に 茶筋があり 気泡が入り シワシワ

そして でべそ

何だか憎めない奴

2010.10.19 青いコップ
やっぱり青いガラスが好きなのです

同じ物が2コありました

並べて置くと 高さが違うし  (昔はこういうの多いですね)

青いコップ

これで水飲んだら 絶対に美味しいと思いませんか

2010.10.13 セイロ丸
正露丸と言ってまず思い浮かべるのは

ラッパのマークで有名な大幸薬品ですよね

他の薬でもよくありますが 有名な薬には必ずマガイモノがあった様で

これもそんな マガイモノの一種なのでしょうか

「 大阪医薬 セイロ丸 」 とエンボスがあります

セイロ丸

少しだけですがラベルも残っています

トレードマークの部分は ちょうど剥がれてわかりません

会社の住所は 大阪四天王寺区小宮町

せめてもう少し読めれば…

調べた事もありませんが もしかしてこっちが本家だったりして

また何かの機会に調べてみよう

2010.10.10 神薬
初めてこの名前を見た時 ちょっと感動した

神の薬

何でも治してしまいそうな薬

神薬

確かに 凄く魅力的な名前

でも 「神薬」 ってエンボスがあるだけで 高い

うぅ~ん ちょっと敬遠してしまう

でも…

見つけると買ってしまう

こいつは魔物だ

2010.10.08 みかん水の瓶
みかん水の瓶と書きましたが…

エンボスなどないし ラベルもないので間違ってたらごめんなさい

高さ 12 cm 口の径は約 1.5 cm と小さいです

みかん水

今更ながら こいつにはどんな蓋がついていたのか?

形状としては王冠なのでしょうが こんな小さな王冠ってあるのか…

ずっと謎でしたが 先日の骨董市で見つけてしまったのです

やっぱりこれに合う小さな王冠がしっかり付いていました (買わなかったので写真はありません)

ずっと謎だったので スッキリしました

でも… そんな事は常識でみなさん知っていたのでしょうか

暑い暑いと言っていた 夏

ついこの間だったのに …

こいつ 使うの忘れちゃった

目玉の氷コップ

目玉模様の可愛いやつ

来年は一番に使ってやるよ

2010.10.03 菓子瓶たち
だから…

菓子瓶は場所を取って 置く所がないって

長持 の上に 無造作に並べて (置いて) ます

菓子瓶

そして菓子瓶の中にも いろんな物を詰め込んで…

2010.10.03 牛乳瓶
牛乳瓶も何本か 家に転がっていますが

何だか口の形状が他のと違う

コルク栓だったり 王冠だったり

牛乳瓶

こいつは 紙の蓋みたいだ

今の物よりは 小さい物が付いていたと思うんだど

真相はわかりません

2010.10.01 赤チンキ
子供の頃 ひざを擦りむき血が出ると

母親が塗ってくれたのは 赤チンキでした

最近見なくなったけど…

赤チンキ

組合赤チンキ

これは戦前の瓶なので けっして懐かしくはないです