fc2ブログ
今日で7月も終わりです

ブツは ちゃくちゃくと増えています

みなさん 暑さに負けず頑張りましょう

ビー玉

スポンサーサイト



2011.07.25 げんこつ
ありそうで…

でも なかなか巡り合えなくて

そのうち やって来てくれるだろうと安心していました

げんこつコップ

さっそく 電気ブランを頂きました

2011.07.19 プレスの蓋物
そんなに古くもないんだけど

蓋が付いた入れ物を見つけると つい買ってしまう

ビー玉だって 2、3コしか入らない 

蓋物

どんな物を入れたんだろう。。。

2011.07.13 梅型コップ
最近 よいコップに巡り会えなかった

久しぶりに 梅に出会えた

気泡が何だか可愛い

梅の型吹き

こんな気泡どこかで見たような…

以前UPした剣先にも 可愛い気泡があった

剣先の気泡


似てるって思ったけど…

人の記憶ってこんなもんですね

以前に比たら ずいぶん安くなりました

でも 減る事はあっても増える事は無い物ですし…

今がチャンスと せっせと集めます

塵も積もれば山となる

写真の中に 小さいのが1枚混ざっています

このトロトロの瓶には いったい何が入っていたんだろ

ニッキ水

口が小さすぎて 金平糖は入らない

口の形状からいって コルク栓が付いていたはず

やっぱりニッキ水かな?


写真追加します

追加写真


タイトルに キャンディーポットと書きましたが…

きっと 無理があると思います

キャンディーポットも好きなので 少しデカイのですが

コレクションを増やしたいという願望からなのでご勘弁を m(__)m

どちらかと言うと 蓋付の菓子鉢ってとこでしょうか

蓋付の鉢

大きくったって このユラユラ感が凄く可愛いです

ちょっと蓋が ガタガタしてますが

カットが涼しげで 今の季節にピッタリなのです

明治の終わり頃から 大正にかけての物だと聞いておりますが…


やっぱり吹きガラスはいいですね

最近 なかなか良い リキュールグラスに巡り会えません


オーソドックスなリキュールグラスですが 何だかこの形が好きで

見かけると 連れて帰ります

リキュールグラス

でも…

こいつだけは使い道がないんですよね

お酒入れたら すぐ無くなっちゃうから面倒で

場所を取らないってのが こいつの良いとこかな

2011.07.05 また鉢です
これは鉢と言うには 浅いかもしれません

ちょっと深めの皿って ところでしょうか

やっぱりこの色が好きなのでしょう… つい買ってしまいます

ガラスの鉢

でも

この鉢の良さが 写真でうまく伝えられません

凄く味のあるガラスなんですが…

悔しいです  (ちなみにザブングルの加藤風に)

ガラスの鉢

UPにしたら ちょっとは伝わるでしょうか

凄く味のあるガラスなんですがね

悔しいです   もういいって

ABGA と書かれたアメリカの保存瓶

MASON PERFECT というエンボスも…

アメリカのガラスの事は よくわかっていません

ABGA

B の上に大きな気泡があります

瓶の形も歪んでいて 丸くないのが可愛いです

ABGA

蓋もガラスでできていて それをブリキの枠で抑える形

BALL ってメイカーの保存瓶は前から家にありますが ABGA は知りません

誰か詳しい人いませんか?

2011.07.01 哺乳瓶
基本使います

と言っても こればっかりは使い道がない様な…

だから見かけても あまり買いません


でも こいつは見た事がない模様

哺乳瓶

裏にも 底にもエンボス

しかし 使い道が浮かばない