fc2ブログ
リキュールグラスよりも この子たちのが多いと思います

ちょっと小さめで 平べったい感じ

色はクリアーで なかなかの美人さん

キャンディーポット

前のコメントにも書きましたが 集合写真はきっと無理です

お手数ですが 「こちら」 から閲覧下さい

スポンサーサイト



場所を取らないって理由だけじゃないんだけど

リキュールグラスは やっぱり好きです

リキュール

明治から大正のガラスだと思うんだけど

この時代のガラスがやっぱり一番好きですね

台のデザインがたまりません

とりあえず今まで集めた物で 簡単に出せるのだけ並べてみましたが

20個以上はありました

その中でも この洒落た台の物だけ携帯でパチリ

リキュール

同じ様に見えるけど 高さも大きさも色もみんな違う

それぞれ良い顔しています

携帯の写真だから見難いけど 取りあえず身近にあった物だけパチリ

リキュール

うぅ~ん 美味しそう

リキュールグラスもいつの間にか増えて そろそろ整理してやらないといけない

また いつもの様にどこへ仕舞ったのかさえわからない状態

リキュールの良い所は なんと言っても場所を取らないのが一番

実際 使おうと思っても少ししか入らないので面倒なのだけれど…

本当はこのグラスでは ガバガバお酒を飲んだりしないんだろうと思う

あーだこーだ言ってますが この小さな器の魅力は理屈ではないのです


今回のリキュールは 坂崎さんの 「和ガラスに抱かれて」 にも

よく似た雰囲気のモノが紹介されています

41Pのノベルティー物の一種に 似ていると思うのですがどうでしょう?

リキュールグラス

字が消えかかっていますが これは 「薬用サフラン」 や 「葡萄酒」 ではなく

右から 「成程日本梅の酒は旨い」 と書いてあります

リキュールグラス

梅酒のノベルティー物だったようです

さて どこのどんな梅酒だったのでしょうかね

商品名でも書いてくれてあると 調べ様もあると思うんですけど

2012.09.10 陳列ケース
空手の試合で体力が持たず 負けてしまったのが悔しくて…

一大決心をして始めた禁煙

もう10年ほど タバコとは無縁の生活をしています

昔集めたライターも 今じゃどこに仕舞ったかも思い出せない

唯一 家にあるタバコがこれです

タバコ

まだ中味も入ったままですが 開ける事はないでしょう

でも 見れば見るほどお洒落なケース

店先で 商品の展示用に使われたのでしょうね

2012.09.03 ガラスの器
まだまだ日中は暑い日が続いています

でも 朝晩の風はすっかり秋です

騒がしいセミの声もおさまり 秋の虫が鳴きだしました


こういうガラスの器も そろそろ季節外れになります

ガラスの器

ガラスの器って好きなんですけどね…

器だけじゃないけど

こっちの方が新しいのかな?

ガラスの器

涼しくなったら 溢れかえったモノの整理でもしようかな…