fc2ブログ
まだコップを集め始めた頃

アンカーコップに出会い 何て良い雰囲気のコップなんだろうと思った

色違いや サイズ違いなんかがあり

見かける度に買ったものだ

その当時は高かったんですよね…

今じゃ割と見かけ 値段もずいぶん安くなった様に思う

アンカーコップ

最近は なんだアンカーコップか  って 見向きもしなかったかもしれない

明治の型吹きがいいだとか… 生意気な事を言っていた

改めて見ると やっぱり良いコップですよね

久しぶりに 出会ったアンカーコップ

これからもちゃんと使っていこうと思った


※ 写真の追加です

アンカーコップ

この写真はあるオークション出品者様から無断で拝借しました。
もうオークションが終了しておりますのでお断りする事が出来ませんでした。
この場を借りてお詫び申し上げます。

スポンサーサイト



2013.01.26 棗型氷コップ
七宝文三色棗型 吹雪地赤色斑入り棗型 赤暈し水玉文棗型… 等々

いろいろ難しい名前が付いた 氷コップは高くてなかなか手が出ない

わりと太いステムの ずしりとした棗形の氷コップ

氷コップ

これって ありそうでなかなか無いと思いませんか

僕は出会った事がありませんでした

ガラスの塊の様で 不思議な存在感があります

氷コップ

これに名前を付けるとしたら どんな名前になるのでしょう

シンプルだけど トロトロのガラスは見ていて飽きません

2013.01.25 吹雪紋の鉢
以前も 吹雪紋の鉢をUPしましたが

何だか ぼた雪 みたいだと評判がよくなかったような…

今度のは 吹雪 って感じがするでしょ

ガラスの鉢

さっそく ぼた雪 と記念撮影

ガラスの鉢

ぼた雪 の方が少し小ぶりで 個人的には ぼた雪 の方が好きです

何と言っても 高台の模様が葉っぱなのがお気に入り

ガラスの鉢

上から見ると ぼた雪 と 吹雪 って感じがしませんか

2013.01.24 青い皿
やっぱり 青が好きかもしれない

青いガラスは つい買ってしまう

トロトロで ちょっとお洒落な皿

青い皿

耐熱ではないだろうから きっとパイは焼けない

2013.01.19 ニッキ水
以前もよく似た ニッキ水の瓶をUPしましたが

これはまた別のモノ

「 Juice 」 というエンボスがあります

ニッキ水

蓋はコルクで これ飲む時は沢山の子供が口を切ったことでしょう

ニッキ水の瓶も沢山集まってきたけど これって使い道がない

2013.01.14 香水瓶…
高さ 9.5 cm

口は擦られています

残念ながら 蓋はありません

インク壺?

これって 何でしょう?

インク壺にしては 背が高い気がします

インク壺?

歪んでいるし 厚さも違う

花一輪活けるのに 良いかもしれません

2013.01.09 写真の追加
よく見ないと 違いがわからないかもしれません

よ~く見て下さい

飴屋瓶

この間のは スズランだと思うのですが… 

これは何でしょう? 僕はスミレかなと思うんですが

桔梗って事はないですよね

飴屋瓶

で これが一番わかり難いです

スイセンとみましたが… アヤメでしょうか?

同じ様な写真ばかりで申し訳ないです

2013.01.06 今年も飴屋瓶
みなさま あけましておめでとうございます

今更… で申し訳ありません

お正月は諏訪の温泉でまったり過ごしていました

で 帰ってから何だか喉の調子が悪いので 医者に行ったら

まさかの風邪

風邪なんて もう何十年も引いた事がなかったのに…

ようやく調子も良くなり 明日からは仕事も大丈夫みたいです

こんな訳で 新年一発目が遅くなってしまいました


で 今年もまずは飴屋瓶からです

スミレとスズランとスイセンでしょうか? 花が描かれています

色は僕が好きな綺麗なブルー

飴屋瓶

こんな調子で始まりましたが 今年もお付き合い下さい

よろしくお願いします m(__)m