| Home |
2013.03.31
色違いのコップ
同じ柄が描かれています
でも 色はミドリとピンク
高さも違います
薄いガラスで 凄く繊細な感じがします
写真じゃちょっとわかり難いですが
ピンクの方なんて まっすぐ切られていません (そこが可愛い)

少し忙しく なかなかUPする時間もありませんが
モノは適当に増えています
ぼちぼち写真も撮っていかなきゃ
でも 色はミドリとピンク
高さも違います
薄いガラスで 凄く繊細な感じがします
写真じゃちょっとわかり難いですが
ピンクの方なんて まっすぐ切られていません (そこが可愛い)

少し忙しく なかなかUPする時間もありませんが
モノは適当に増えています
ぼちぼち写真も撮っていかなきゃ

スポンサーサイト
2013.03.22
懲りずにキャンディーポット
飴屋瓶 駄菓子屋瓶 キャンディーポット…
いろいろ見てきたはずなんですが
初めて見る子も まだまだいます
きっと僕が知ってるのはほんのわずかなのでしょう
だから 見慣れない子をみかけると つい連れ帰ってしまう

特に青い子は好きなので 見つけるとすぐ捕獲です
よく見ると気泡もプチプチ入り 昭和30年代ぐらいに生まれた子でしょうか?
しばらくは飴でも入れて 飾っておきます
いろいろ見てきたはずなんですが
初めて見る子も まだまだいます
きっと僕が知ってるのはほんのわずかなのでしょう
だから 見慣れない子をみかけると つい連れ帰ってしまう

特に青い子は好きなので 見つけるとすぐ捕獲です
よく見ると気泡もプチプチ入り 昭和30年代ぐらいに生まれた子でしょうか?
しばらくは飴でも入れて 飾っておきます

2013.03.19
大きな菓子瓶
もう置く場所がないと言いながら つい買ってしまう
「レトロなガラクタ」の方でも 大きなトランクを紹介しました
小さな物にしておいたらいいんだけど…
大きくて 存在感がある物に引かれてしまう
倉庫兼 作業場兼 店… 格安の物件でもないかな

ヤクルトの瓶と比べてもらうとわかりますが
この菓子瓶 なんと高さが 35cm 程もあるのです
何やら字が書いてあるけど よくわかりません
「レトロなガラクタ」の方でも 大きなトランクを紹介しました
小さな物にしておいたらいいんだけど…
大きくて 存在感がある物に引かれてしまう
倉庫兼 作業場兼 店… 格安の物件でもないかな

ヤクルトの瓶と比べてもらうとわかりますが
この菓子瓶 なんと高さが 35cm 程もあるのです
何やら字が書いてあるけど よくわかりません

2013.03.11
可愛いキャンディーポット
これもキャンディーポットでいいんだろうか
昭和初期のプレスガラスの蓋物
コスモスが四面にプレスされています
縦縞模様も なかなかいい!
それに 四角い蓋物って珍しくないですか?

これは中にキャンディーが入れたくなる
ちょうどキャンディーも 金平糖も切らしているので
仕方ないから ゼリービーンズを入れてみた

なかなか可愛い
前から何となく気付いてはいたが…
もしかしたら可愛いモノ好きなのかもしれない
昭和初期のプレスガラスの蓋物
コスモスが四面にプレスされています
縦縞模様も なかなかいい!
それに 四角い蓋物って珍しくないですか?

これは中にキャンディーが入れたくなる
ちょうどキャンディーも 金平糖も切らしているので
仕方ないから ゼリービーンズを入れてみた

なかなか可愛い

前から何となく気付いてはいたが…
もしかしたら可愛いモノ好きなのかもしれない

2013.03.07
また一匹増えた
菓子瓶 飴屋瓶はいっぱいあるけど
その中でも 猫瓶と呼ばれる物はあまり持っていない
凄く大きな子と 凄く小さな子
そう言えば この間デットストックな子を買ったんだった
で 何だかんだ言いながら また一匹増えました

写真の撮り方が悪いです
本当は もっと肉厚でとろとろなのです
その中でも 猫瓶と呼ばれる物はあまり持っていない
凄く大きな子と 凄く小さな子
そう言えば この間デットストックな子を買ったんだった

で 何だかんだ言いながら また一匹増えました

写真の撮り方が悪いです
本当は もっと肉厚でとろとろなのです

2013.03.04
出店します
日々増え続ける モノ 物 もの
本当は全部 手元に置いておきたいけど
もう本当に置く場所がありません
少し整理しようと思い 骨董市に出店する事にしました

来週の日曜日 3月10日 に
滋賀県近江八幡の 日牟禮八幡宮 にて開催される骨董市です
詳しくは こちら を見て下さい
クラブハリエ の前の神社です
まだ始まったばかりの骨董市ですが 主催者様のご好意で出店する事になりました
お近くの方! 遠くても行ってやろうという奇特な方!
よろしかったら遊びに来て下さ
ブログ見たよ! と言って下さればオマケしちゃいます
どこかに 「びっき屋」って書いておきます
本当は全部 手元に置いておきたいけど
もう本当に置く場所がありません
少し整理しようと思い 骨董市に出店する事にしました

来週の日曜日 3月10日 に
滋賀県近江八幡の 日牟禮八幡宮 にて開催される骨董市です
詳しくは こちら を見て下さい
クラブハリエ の前の神社です
まだ始まったばかりの骨董市ですが 主催者様のご好意で出店する事になりました
お近くの方! 遠くても行ってやろうという奇特な方!
よろしかったら遊びに来て下さ

ブログ見たよ! と言って下さればオマケしちゃいます

どこかに 「びっき屋」って書いておきます
2013.03.01
四角い菓子瓶
肉厚で とろとろのガラス
普通の味気ない ブリキの蓋が付いていた
何か可愛くないぞ…
家にあった 大きめの陶器のつまみを付けてみた
一気に お気に入りの菓子瓶に変身です


お菓子を入れて フルに活用しています
でも… 何かが引っかかっている
どこかで見た様な…
何年か前に 倉敷の山陽堂さんで購入した物に

これにはシロップのサジみたいなのが 付いていたし
蓋も真ん中で割れて パカっと開くタイプ
でも やっぱり同じなのかもしれない
つまみひとつで ずいぶんイメージが変わるものだ
大きさを比較していんだけど 山陽堂さんのシロップ入れが見当たりません
毎日 こんな事ばかりやってます
普通の味気ない ブリキの蓋が付いていた
何か可愛くないぞ…
家にあった 大きめの陶器のつまみを付けてみた
一気に お気に入りの菓子瓶に変身です



お菓子を入れて フルに活用しています

でも… 何かが引っかかっている
どこかで見た様な…
何年か前に 倉敷の山陽堂さんで購入した物に

これにはシロップのサジみたいなのが 付いていたし
蓋も真ん中で割れて パカっと開くタイプ
でも やっぱり同じなのかもしれない

つまみひとつで ずいぶんイメージが変わるものだ
大きさを比較していんだけど 山陽堂さんのシロップ入れが見当たりません
毎日 こんな事ばかりやってます
| Home |