fc2ブログ
2015.08.25 氷コップ
良いモノを見だしたら キリがありません

こういうシンプルなモノが いいなぁ~って思います

氷コップ

台も歪んで不恰好だけど 可愛い


スポンサーサイト



カッコ良く言えばスクエアー

探すと案外無いものかもしれません

四角皿


2015.08.18 ちびコップ
大きさも 形も 色も

みんなちがって みんないい

突っ込まないで下さいよ さらっと流して下さい

チビコップ

戦前はあると思います


2015.08.15
江戸時代の笄(こうがい)と聞きました

笄

日本髪の髷にさして飾ります


2015.08.12 飴屋瓶
この葡萄が描かれた飴屋瓶 いろんな色のを見かけます

おそらく十色ぐらいあるのではないかと思うのですが

飴屋瓶

そして…この色は珍しいじゃないかと ほくそ笑む


2015.08.09 洋灯吊
ガラスで出来た洋灯吊(ようとうつり)です

もしかしたらヒートンなのでしょうか

ねじ

金属のモノはよく見かけると言うか…それが普通ですよね

これも金属が不足していた頃の代用品なのでしょう


2015.08.06 UFO
ガラスの蓋は ガチャガチャと割れそうで苦手

でもキャンディーポットだけは別

UFO

誰が何を思って作ったんだろう


これ ズシリと凄く重いです

よく言えば 安定感があるのでしょう

フラッペ

目立たない陶器屋さんで埃被ってました

もちろん 「全部下さい」と言いました


戦時中 鉄が不足していました

だからガラスが缶詰の代用品として使われていたのです

それがアンカーコップの正体です

アンカーコップ

これには名残のシールが残っています

愛知トマトはカゴメの前身です


直したモノは 特別な感じがして好きです

でも漆に思いっきり被れるという 事実に気付いてしまった

よっぽどのお気に入り以外は 樹脂でいいかな

プレス皿

明治のプレス いい感じでしょ♪