| Home |
2007.06.04
ヤクルトの瓶
僕がこんなにもガラスにのめり込んでしまう、きっかけとなった瓶。
それは…
ある方のブログでこの瓶に出会ってしまったからなんです。
そう、このヤクルトの瓶が僕をガラスの世界に引きずり込みました。
骨董市に出かけるたびに 「ヤクルトの瓶ない?」 が、僕の挨拶になっていました。
そして、ようやく手に入れた瓶がこれ。
凄く綺麗で傷も殆どありません。(おそらくデットストック)
久しぶりに手に取り眺めましたが、やっぱりいいです。

それは…
ある方のブログでこの瓶に出会ってしまったからなんです。
そう、このヤクルトの瓶が僕をガラスの世界に引きずり込みました。
骨董市に出かけるたびに 「ヤクルトの瓶ない?」 が、僕の挨拶になっていました。
そして、ようやく手に入れた瓶がこれ。
凄く綺麗で傷も殆どありません。(おそらくデットストック)
久しぶりに手に取り眺めましたが、やっぱりいいです。

びっき☆
■yukiさん
僕も毎日飲んでいた筈なのに、覚えていませんでした。
覚えているのは、地元のローカールな乳酸菌飲料の瓶。
それが欲しくてずっと探していますが、いまだ出会えません。
僕も毎日飲んでいた筈なのに、覚えていませんでした。
覚えているのは、地元のローカールな乳酸菌飲料の瓶。
それが欲しくてずっと探していますが、いまだ出会えません。
2007/06/04 Mon 23:57 URL [ Edit ]
なつめ
びっき☆さんのコレクションは
み~んな状態がすばらしい!ですよね。
瓶の底の数字が製造年代と聞いたことがありますが・・・
ほんとうですか?
私も大きさの違うのを2つ持っています。。
み~んな状態がすばらしい!ですよね。
瓶の底の数字が製造年代と聞いたことがありますが・・・
ほんとうですか?
私も大きさの違うのを2つ持っています。。
びっき☆
■なつめさん
何をおっしゃいますやらm(__)m
なつめさんのコレクションに比べたらゴミみたいなモノばかりでございます。
唯一、自慢できるのはなつめさんに頂いたモノたちでしょうか…
今、確認してきました。「41・1」と数字がありました。昭和41年の4月に作られたモノなのでしょうか?
なつめさんが知らない事は僕が知る筈はありませんって^^;
太い方の瓶もいつか手に入れたいと思っています。
何をおっしゃいますやらm(__)m
なつめさんのコレクションに比べたらゴミみたいなモノばかりでございます。
唯一、自慢できるのはなつめさんに頂いたモノたちでしょうか…
今、確認してきました。「41・1」と数字がありました。昭和41年の4月に作られたモノなのでしょうか?
なつめさんが知らない事は僕が知る筈はありませんって^^;
太い方の瓶もいつか手に入れたいと思っています。
2007/06/06 Wed 20:54 URL [ Edit ]
10数年前瓶の肖像というテーマで油絵を描いていてそう言えばヤクルトも瓶に入っていたとおもいそのとき7本見つけました。瓶は大中小3種類あります。ガラス瓶はよく見ると本当にきれいですね。また、お邪魔します。
びっき☆
■art32m-kさん
お返事遅くなりましたm(__)m
はじめまして、コメントありがとうございます。
油絵、拝見させて頂きました。
僕は絵心がないので、絵を描ける人が羨ましいと思います。
透明のガラスは描くのが難しいんでしょうね。
サクラの絵なんか特に瓶の感じがよく出ていると思いました(素人意見で申し訳ないです)
また、いつでもコメントして下さい。
お返事遅くなりましたm(__)m
はじめまして、コメントありがとうございます。
油絵、拝見させて頂きました。
僕は絵心がないので、絵を描ける人が羨ましいと思います。
透明のガラスは描くのが難しいんでしょうね。
サクラの絵なんか特に瓶の感じがよく出ていると思いました(素人意見で申し訳ないです)
また、いつでもコメントして下さい。
びっき☆さん
私の絵のページをご覧頂きありがとうございました。絵は上田薫という先生にスーパーリアリズム絵画を8年習いました。もう20年くらいやっています。それで気がついたのですがガラスのような透明な物はある空間に置かれて初めてその存在が表現できるようになると言うことです。前後の景色や反射などを正確に表現するとそこにガラスが現れると言うわけです。絵のほかに脳トレパズルや鳥ペーパークラフトなどもやっていますのでまたよろしくお願いします。
私の絵のページをご覧頂きありがとうございました。絵は上田薫という先生にスーパーリアリズム絵画を8年習いました。もう20年くらいやっています。それで気がついたのですがガラスのような透明な物はある空間に置かれて初めてその存在が表現できるようになると言うことです。前後の景色や反射などを正確に表現するとそこにガラスが現れると言うわけです。絵のほかに脳トレパズルや鳥ペーパークラフトなどもやっていますのでまたよろしくお願いします。
びっき☆
■art32m-kさん
またまたコメントありがとうございます。
僕は絵に対してまったく知識がなく、でも雰囲気や見る事は好きでよく美術館へはでかけますが…
恥ずかしながら、上田薫さんという方をまったく知りません。
知らないのでネットで検索してみました。
凄い方ですね。そんな凄い先生に習ったart32m-kさんも、もしかしたら凄い方なのでしょうか?(聞くのが失礼でしたね^^;)
ガラスは写真に撮るのも難しいので、絵に描くのはもっと難しいんだろうな~って思います。
鳥ペーパークラフトも拝見させて頂きましたが、あれもart32m-kさんが作ったものなのでしょうか?
またまたコメントありがとうございます。
僕は絵に対してまったく知識がなく、でも雰囲気や見る事は好きでよく美術館へはでかけますが…
恥ずかしながら、上田薫さんという方をまったく知りません。
知らないのでネットで検索してみました。
凄い方ですね。そんな凄い先生に習ったart32m-kさんも、もしかしたら凄い方なのでしょうか?(聞くのが失礼でしたね^^;)
ガラスは写真に撮るのも難しいので、絵に描くのはもっと難しいんだろうな~って思います。
鳥ペーパークラフトも拝見させて頂きましたが、あれもart32m-kさんが作ったものなのでしょうか?
びっき☆さん
絵は昨年暮れにP100号で東京タワーの夜景を描いて公募展で新人賞をもらいました。絵の世界ではまだまだ新人です。ペパクラはハンズ大賞で入選しHPでフクロウのPDFデータプレゼントをしていますので応募してください。かなりリアルないい感じです、ぜひ作ってみてください。
絵は昨年暮れにP100号で東京タワーの夜景を描いて公募展で新人賞をもらいました。絵の世界ではまだまだ新人です。ペパクラはハンズ大賞で入選しHPでフクロウのPDFデータプレゼントをしていますので応募してください。かなりリアルないい感じです、ぜひ作ってみてください。
びっき☆
■art32m-kさん
公募展での新人賞作品、拝見いたしました。
あれがスーパーリアリズム絵画と言うものなのでしょうか?
まるで写真の様で見入ってしまいました。
ペーパークラフトは、確定申告が終わりましたら応募させて頂きます(嫌いじゃないので)
以前、紙飛行機を飛ばす会なるものに所属しておりまして、自作飛行機なども作っていましたのでそういうのは嫌いではありません^^;
その節は宜しくお願いします。
公募展での新人賞作品、拝見いたしました。
あれがスーパーリアリズム絵画と言うものなのでしょうか?
まるで写真の様で見入ってしまいました。
ペーパークラフトは、確定申告が終わりましたら応募させて頂きます(嫌いじゃないので)
以前、紙飛行機を飛ばす会なるものに所属しておりまして、自作飛行機なども作っていましたのでそういうのは嫌いではありません^^;
その節は宜しくお願いします。
あかずきん
以前の記事のコメントですみません
実は今回の発見壜の中にヤクルト壜らしき物があったのですが・・・プリントもない状態なので判断が出来ません、裏に 39・7
とエンボスがあります、手持ちの方が太めかも?
特徴が有りましたら教えて頂きたいのですが
お願い致します。まだ壜のはアップしてません。
実は今回の発見壜の中にヤクルト壜らしき物があったのですが・・・プリントもない状態なので判断が出来ません、裏に 39・7
とエンボスがあります、手持ちの方が太めかも?
特徴が有りましたら教えて頂きたいのですが
お願い致します。まだ壜のはアップしてません。
2008/10/30 Thu 18:03 URL [ Edit ]
びっき☆
■あかずきんさん
いえいえ、古いのを引っ張り出してくれてありがとうございますm(__)m
最初の方にも、結構お気に入りのガラスがあるのでまた暇な時にでも見てやって下さい。
「あっ、ヤクルトだ!」と僕が言ったやつですよね^^;
あれは、僕のヤクルトの瓶よりも古い物だと思いますが…
それよりも古い物を一度見た事があり、それは縦にカタカナで「ヤクルト」とエンボスが入ったピンクの瓶でした。
ちなみに僕の師匠は左のリンクにある、かんぢやさんなので「sazae 我楽多日記」を覗いてみて下さい(^^)
いえいえ、古いのを引っ張り出してくれてありがとうございますm(__)m
最初の方にも、結構お気に入りのガラスがあるのでまた暇な時にでも見てやって下さい。
「あっ、ヤクルトだ!」と僕が言ったやつですよね^^;
あれは、僕のヤクルトの瓶よりも古い物だと思いますが…
それよりも古い物を一度見た事があり、それは縦にカタカナで「ヤクルト」とエンボスが入ったピンクの瓶でした。
ちなみに僕の師匠は左のリンクにある、かんぢやさんなので「sazae 我楽多日記」を覗いてみて下さい(^^)
2008/10/30 Thu 18:31 URL [ Edit ]
| Home |