| Home |
2008.06.04
ワイングラス
夏が近いからかな…
コップがだんだん増えてきた
菓子瓶ほど場所もとらない
なんと言っても、いちばん実用的 (お酒好きだし)
でも…ワインってあまり飲まないんだよなぁ~
大正時代の香りが漂っているでしょうか?

コップがだんだん増えてきた
菓子瓶ほど場所もとらない
なんと言っても、いちばん実用的 (お酒好きだし)
でも…ワインってあまり飲まないんだよなぁ~
大正時代の香りが漂っているでしょうか?

hiro
漂ってる漂ってる(笑)
ワインというより葡萄酒と言いたい感じですね☆
この底が平らなカタチってあまり見たことないです。私が知らないだけかな?
竹久夢二の絵に出てきそうなグラスですね(#^.^#)
ワインというより葡萄酒と言いたい感じですね☆
この底が平らなカタチってあまり見たことないです。私が知らないだけかな?
竹久夢二の絵に出てきそうなグラスですね(#^.^#)
2008/06/04 Wed 14:45 URL [ Edit ]
katani
今、猫が膝に乗っていて(猫バカです)調べに行けないので確認できませんが似たグラスが二個あります。
店仕舞いだからととても安かったけれど王水でも使わないと取れない汚れがあって飲み物に使ったことありません。
柄の所のそろばん玉に似た部分がもう少し大きくてそろばん球グラスと言っていた様な・・これは夏の日のあるうちにちょっと飲み始めるグラスかな。とても上品ですね。
店仕舞いだからととても安かったけれど王水でも使わないと取れない汚れがあって飲み物に使ったことありません。
柄の所のそろばん玉に似た部分がもう少し大きくてそろばん球グラスと言っていた様な・・これは夏の日のあるうちにちょっと飲み始めるグラスかな。とても上品ですね。
2008/06/04 Wed 17:12 URL [ Edit ]
びっき☆
■hiroさん
漂ってますか^^; よかった、よかった♪
そう言えば、この間UPした葡萄酒のコップがありました。
ちっちゃいですよね~ 高級品だったんでしょうね。
そう考えると、これはワイングラスじゃないにかな?
竹久夢二の絵ですか? うぅ~ん、やっぱhiroさんだ(^^)
■kataniさん
何を隠そう、僕も猫が大好きです。
カエル好きだけど、犬も好きだけど…やっぱり猫にはかないません。
ほぉ~kataniさんも王水を使うのですね。
人によっては、その当時の汚れをそのままにしておく人もいますが、
僕は綺麗に洗っちゃいます。まずは塩酸なんかを使い、最後の手段として王水を使うのです。
あれだと殆どの汚れが落ちますよね(^^♪
kataniさんのそろばん球グラス…また猫が膝の上にいないときに探して見せて下さいね。
お酒飲む時は、もっぱら剣先ですね(この間、江戸切り子も買ったけど)。
漂ってますか^^; よかった、よかった♪
そう言えば、この間UPした葡萄酒のコップがありました。
ちっちゃいですよね~ 高級品だったんでしょうね。
そう考えると、これはワイングラスじゃないにかな?
竹久夢二の絵ですか? うぅ~ん、やっぱhiroさんだ(^^)
■kataniさん
何を隠そう、僕も猫が大好きです。
カエル好きだけど、犬も好きだけど…やっぱり猫にはかないません。
ほぉ~kataniさんも王水を使うのですね。
人によっては、その当時の汚れをそのままにしておく人もいますが、
僕は綺麗に洗っちゃいます。まずは塩酸なんかを使い、最後の手段として王水を使うのです。
あれだと殆どの汚れが落ちますよね(^^♪
kataniさんのそろばん球グラス…また猫が膝の上にいないときに探して見せて下さいね。
お酒飲む時は、もっぱら剣先ですね(この間、江戸切り子も買ったけど)。
びっき☆
■尚 nao.さん
ハニーサックルという蔓植物(いい香り)が好きで、
それのワイングラスがイギリスのメーカーから出ていて、欲しくて買ったのです。
その形が、ちょうどこんな形です。 珍しい型なんでしょうか?
それよりも…本当にワイングラスなんだろうか?(自信無くなってきました)
ハニーサックルという蔓植物(いい香り)が好きで、
それのワイングラスがイギリスのメーカーから出ていて、欲しくて買ったのです。
その形が、ちょうどこんな形です。 珍しい型なんでしょうか?
それよりも…本当にワイングラスなんだろうか?(自信無くなってきました)
katani
王水は理屈だけ知っているだけで使ったことは無いのです・・。管理に自信が無いし。
ソロバン球グラスはリキュールグラスサイズでした。
普段使いのワイングラスを割ってしまった(ワイングラスは無理をしてアノ形を保っているので割れるのは必然ですと知り合いのシェフから最近聞きました)ので背の低い(足の長いグラスは酔っ払って100%ひっくり返します)グラスを探していたら、フランス最古の型を起こして作ったワイングラスを見つけたのですがびっき☆さんのグラスにゆらゆら不足ですが型はそっくりでした。
ラ・ロシェール アベイユ ワイングラス(蜜蜂のエンボス付き)
ソロバン球グラスはリキュールグラスサイズでした。
普段使いのワイングラスを割ってしまった(ワイングラスは無理をしてアノ形を保っているので割れるのは必然ですと知り合いのシェフから最近聞きました)ので背の低い(足の長いグラスは酔っ払って100%ひっくり返します)グラスを探していたら、フランス最古の型を起こして作ったワイングラスを見つけたのですがびっき☆さんのグラスにゆらゆら不足ですが型はそっくりでした。
ラ・ロシェール アベイユ ワイングラス(蜜蜂のエンボス付き)
2008/06/06 Fri 12:49 URL [ Edit ]
びっき☆
■kataniさん
王水ですが、僕も管理なんかできません^^;
たまたま会社に分析所みたいな所があって、そこの人たちがいろいろ資格を持っているので塩酸なんかで洗ってもらいます。
一度、王水を床に1滴こぼしたらジュワァ~と煙が出て怖かったです(@_@。
だからそれらを扱う時はやってもらいます^^;
ソロバン球のリキュールグラスはこの間から何度も巡り合っているのですが、どうも使い道がなさそうで(基本は使います)買いませんでした。
以前UPしたリキュールグラスは見て頂きましたか?
これ→http://bikki.blog103.fc2.com/blog-entry-145.html
今日、10年ほど前にかったイギリス王朝御用達のメーカーのワイングラスが出てきました。
ラ・ロシェール アベイユ ワイングラス見ました。
そうそうアベイユはフランス語で蜂ですよね。
以前、ちょっと名前を考えている時調べたんです。結局イタリヤ語の蜂にしましたが^^;
王水ですが、僕も管理なんかできません^^;
たまたま会社に分析所みたいな所があって、そこの人たちがいろいろ資格を持っているので塩酸なんかで洗ってもらいます。
一度、王水を床に1滴こぼしたらジュワァ~と煙が出て怖かったです(@_@。
だからそれらを扱う時はやってもらいます^^;
ソロバン球のリキュールグラスはこの間から何度も巡り合っているのですが、どうも使い道がなさそうで(基本は使います)買いませんでした。
以前UPしたリキュールグラスは見て頂きましたか?
これ→http://bikki.blog103.fc2.com/blog-entry-145.html
今日、10年ほど前にかったイギリス王朝御用達のメーカーのワイングラスが出てきました。
ラ・ロシェール アベイユ ワイングラス見ました。
そうそうアベイユはフランス語で蜂ですよね。
以前、ちょっと名前を考えている時調べたんです。結局イタリヤ語の蜂にしましたが^^;
| Home |