| Home |
2008.12.17
これはいったい何?
これも発掘品です
試験管のようでもありますが…
試験管なら底が丸くなってますよね
大きさは試験管より少し小さいです
これが、いっぱい出てきたのです…
あまり出てくると、おかしなもので興味がなくなってしまいます
新しい物ではないと思います

いったい何の瓶なのでしょうか?
ご存知の方がおりましたら、教えて下さい m(__)m
試験管のようでもありますが…
試験管なら底が丸くなってますよね
大きさは試験管より少し小さいです
これが、いっぱい出てきたのです…
あまり出てくると、おかしなもので興味がなくなってしまいます
新しい物ではないと思います

いったい何の瓶なのでしょうか?
ご存知の方がおりましたら、教えて下さい m(__)m
あかずきん
薬壜?かしら
イメージは錠剤が入ってコルクの栓なのですが、同じ形の小さな壜は薬壜なので・・・
でも全く違う用途もあり?
実り多いハケですね♪
イメージは錠剤が入ってコルクの栓なのですが、同じ形の小さな壜は薬壜なので・・・
でも全く違う用途もあり?
実り多いハケですね♪
2008/12/18 Thu 09:06 URL [ Edit ]
katani
「いっぱい出てきた・・」ビンは掘り出したからには当然持ち帰った・・でしょうね?
そっくりな管があったな~と試験管立てをチェックしてみたらハーブティーが入っていた新しい物でした。残念。やはり薬関係でしょうか。
話は違いますが「オゾ胃腸薬」のビンはお持ちですか?
探し物の途中でオゾの古いマッチラベルが出て来て調べたのですが画像が見つけられず、びっきさんならお持ちかと・・
そっくりな管があったな~と試験管立てをチェックしてみたらハーブティーが入っていた新しい物でした。残念。やはり薬関係でしょうか。
話は違いますが「オゾ胃腸薬」のビンはお持ちですか?
探し物の途中でオゾの古いマッチラベルが出て来て調べたのですが画像が見つけられず、びっきさんならお持ちかと・・
2008/12/18 Thu 12:52 URL [ Edit ]
びっき
■あかずきんさん
きっと…想像してるのは、こんな瓶でしょうか?
http://bikki.blog103.fc2.com/blog-entry-173.html
最近行ってないので、年内もう1回ぐらい行きたいな。。。でも、きっと無理だな。
今年も思い起こせば…びんびん♪の1年だった様な気がします^^;
■kataniさん
なんだか感覚が麻痺したのでしょうか^^;?
これ1コだけしか持ってきませんでした。
もし入用であれば、こんど持ってきますよ。
「オゾ胃腸薬」は残念ながら持っておりません。
でも、ネット検索したら画像がありました。
これ → http://www13.ocn.ne.jp/~seiroku/naifu.html
お役にたてなくて申し訳ありません m(__)m
また今度、マッチのラベル見せて下さいね(^^)
きっと…想像してるのは、こんな瓶でしょうか?
http://bikki.blog103.fc2.com/blog-entry-173.html
最近行ってないので、年内もう1回ぐらい行きたいな。。。でも、きっと無理だな。
今年も思い起こせば…びんびん♪の1年だった様な気がします^^;
■kataniさん
なんだか感覚が麻痺したのでしょうか^^;?
これ1コだけしか持ってきませんでした。
もし入用であれば、こんど持ってきますよ。
「オゾ胃腸薬」は残念ながら持っておりません。
でも、ネット検索したら画像がありました。
これ → http://www13.ocn.ne.jp/~seiroku/naifu.html
お役にたてなくて申し訳ありません m(__)m
また今度、マッチのラベル見せて下さいね(^^)
2008/12/18 Thu 17:19 URL [ Edit ]
katani
びっきさんありがとう。
画像と縦横の比率が違うようですがマッチラベルはイラストなので画面に合わせたのかもしれません。
試験管大好きです。びっきさんが欲しがるようなトレード瓶がこちらにあればよいのですが・・次回は軽トラで発掘現場に行ってください!
でも、そんなことを続けているとビン博士のお家の庭みたいに未整理のビンの壁が出来るかな・・
画像と縦横の比率が違うようですがマッチラベルはイラストなので画面に合わせたのかもしれません。
試験管大好きです。びっきさんが欲しがるようなトレード瓶がこちらにあればよいのですが・・次回は軽トラで発掘現場に行ってください!
でも、そんなことを続けているとビン博士のお家の庭みたいに未整理のビンの壁が出来るかな・・
2008/12/18 Thu 20:37 URL [ Edit ]
katani
2008/12/18 Thu 22:03 URL [ Edit ]
尚 nao.
なんでしょう~?
薬品…錠剤を入れていた容器かもしれませんね。
戦前に売られていた赤痢などの内服ワクチンが
こんな感じのコルク栓の筒型ガラス容器だったようです。
まぁ、まったく違うものかもしれませんけど
こういうのは念のため数本持ってきておくべきでしょう(笑)
せっかくのハケ、もっと通った方がいいですよ~。
薬品…錠剤を入れていた容器かもしれませんね。
戦前に売られていた赤痢などの内服ワクチンが
こんな感じのコルク栓の筒型ガラス容器だったようです。
まぁ、まったく違うものかもしれませんけど
こういうのは念のため数本持ってきておくべきでしょう(笑)
せっかくのハケ、もっと通った方がいいですよ~。
2008/12/18 Thu 22:31 URL [ Edit ]
びっき
■kataniさん
参考になったでしょうか?
あの柄のマッチのラベルというのは、どんな感じになるのでしょう。。。
いつか見せて下さいね。
試験管が好きなのですか? 先日、骨董屋さんでちょっとかわった(太くて歪んでました)試験管だろうと思われる物を発見しました。
あまり高くなかったので買おうか迷ったのですが…今度買ってきます。
発掘瓶は、今度行ってあったら持ってきますね。
ビン博士のお家の庭は、きっと恐ろしい事(羨ましい)になっているのでしょうね(@_@。
蛇のヒゲのリンクありがとうございました。
どこかで見たことあるな~って思っていたのですが…実家にあります。
オヤジはリュウノヒゲって呼んでました。
参考になったでしょうか?
あの柄のマッチのラベルというのは、どんな感じになるのでしょう。。。
いつか見せて下さいね。
試験管が好きなのですか? 先日、骨董屋さんでちょっとかわった(太くて歪んでました)試験管だろうと思われる物を発見しました。
あまり高くなかったので買おうか迷ったのですが…今度買ってきます。
発掘瓶は、今度行ってあったら持ってきますね。
ビン博士のお家の庭は、きっと恐ろしい事(羨ましい)になっているのでしょうね(@_@。
蛇のヒゲのリンクありがとうございました。
どこかで見たことあるな~って思っていたのですが…実家にあります。
オヤジはリュウノヒゲって呼んでました。
2008/12/18 Thu 22:42 URL [ Edit ]
びっき
■尚 nao.さん
やっぱり、錠剤を入れていた容器…そんな気がしてきました。
>赤痢などの内服ワクチン
って事は、液体なんですよね? うぅ~ん、まだ断定するのは早いかもしれません。
わかりました!今度でかけた時にはあるだけ持ち帰ってきます。
参考品としてみなさんにお配りしないといけませんね^^;
また蚊がたくさん出てくる前にでかけなくては!
やっぱり、錠剤を入れていた容器…そんな気がしてきました。
>赤痢などの内服ワクチン
って事は、液体なんですよね? うぅ~ん、まだ断定するのは早いかもしれません。
わかりました!今度でかけた時にはあるだけ持ち帰ってきます。
参考品としてみなさんにお配りしないといけませんね^^;
また蚊がたくさん出てくる前にでかけなくては!
2008/12/18 Thu 22:50 URL [ Edit ]
尚 nao.
いえ、内服ワクチンでも錠剤のようですよ。
お知り合いの骨董屋さんなどに渡せば、いろいろ情報も集まるのでは?
平坦な場所のハケは、そうそう変化はないとは思いますけど
やはり通って掘れば、新しい発見があるはずです(笑)
お知り合いの骨董屋さんなどに渡せば、いろいろ情報も集まるのでは?
平坦な場所のハケは、そうそう変化はないとは思いますけど
やはり通って掘れば、新しい発見があるはずです(笑)
2008/12/19 Fri 17:21 URL [ Edit ]
びっき
■あかずきんさん
いえいえ、何度でも来てくださって嬉しいですよ(^^♪
ニョロさんとはヘビの事でしょうか?
マムシはちょっと怖いけど、他のヘビだったら可愛いので大丈夫です。
そうですね、ハケは本当に楽しいです♪
もともと鉱物採集などが趣味なので、はまって当然だったのかもしれません。
■尚 nao.さん
へ~昔は内服ワクチンも錠剤だったのですか。
今度ハケへ行ったらたくさん持ち帰りみなさんに見てもらう事にします。
このハケは斜面になっているので雨が降ると様子が変ります。
今のところ、行くたびに良い成果があがっておりますよ(^_^)v
いえいえ、何度でも来てくださって嬉しいですよ(^^♪
ニョロさんとはヘビの事でしょうか?
マムシはちょっと怖いけど、他のヘビだったら可愛いので大丈夫です。
そうですね、ハケは本当に楽しいです♪
もともと鉱物採集などが趣味なので、はまって当然だったのかもしれません。
■尚 nao.さん
へ~昔は内服ワクチンも錠剤だったのですか。
今度ハケへ行ったらたくさん持ち帰りみなさんに見てもらう事にします。
このハケは斜面になっているので雨が降ると様子が変ります。
今のところ、行くたびに良い成果があがっておりますよ(^_^)v
2008/12/21 Sun 23:14 URL [ Edit ]
| Home |