| Home |
2009.01.02
あけましておめでとうございます


昨年中は、いろんな方に訪問して頂きありがとうございました m(__)m

こんなブログを見て頂くだけでも嬉しいのですが、コメントなどして頂けるともっと嬉しいです
僕自身が、よくわかっていないので間違った事を書くことが多々あると思います
いろいろ突っ込んで頂くことによって僕自身の勉強にもなりますので宜しくお願いします
そして皆さんで、あーでもない、こーでもないと楽しめたら幸せです
昨年から、また発掘という新しい分野にも顔を突っ込んでいますが…
じつは、密かに焼き物の世界へのめり込みそうになっています

今年もマイペースでわがままなブログになると思いますが


あかずきん
おめでとうございます^^
今年も宜しくお願いいたします♪
気泡もトロトロ感も・・・最高ですね~
大きさは・・・どうなんでしょう?
びっき☆さん
焼き物は・・魅力がた~くさんですよ~
今年も宜しくお願いいたします♪
気泡もトロトロ感も・・・最高ですね~
大きさは・・・どうなんでしょう?
びっき☆さん
焼き物は・・魅力がた~くさんですよ~
2009/01/02 Fri 15:10 URL [ Edit ]
井蛙idoa
あけましておめでとうございます。
昨年は、すてきなガラスの数々に
ウットリさせていただきました。
今年も素敵なガラスの品々を見せてくださいませ。
発掘!!響きにワクワクします♪
ほほう、焼き物ですか。
未知のゾーンなので、期待してます!
昨年は、すてきなガラスの数々に
ウットリさせていただきました。
今年も素敵なガラスの品々を見せてくださいませ。
発掘!!響きにワクワクします♪
ほほう、焼き物ですか。
未知のゾーンなので、期待してます!
kin
びっきさん、昨年はありがとうございました。今年もよろしくお願いします。
ガラスのことはほとんど分かりませんが時々懐かしいものなどがあって楽しんでいます。
これからも続けてくださいね!
ガラスのことはほとんど分かりませんが時々懐かしいものなどがあって楽しんでいます。
これからも続けてくださいね!
2009/01/03 Sat 19:45 URL [ Edit ]
びっき
■あかずきんさん
あけましておめでとうございます。
こちらこそ宜しくお願いしますm(__)m
気泡も沢山入っていて、トロトロなのですが…
あまりにも作りが雑なので、もしかしたらベロベロなのかとも考えました。
でも、こんな大きなベロベロはないとの事なのでただ作りの悪い豆皿なのでしょうか?
焼き物には、すでに手を出しています。
UPはもういっこのブログにするので、また見てやって下さいね。
■井蛙idoaさん
あけましておめでとうございます。
いろいろ見ていただきありがとうございますm(__)m
これからも頑張ってUPしていきますので見て、コメントでもしてやって下さい。
それと、井蛙idoaさんのブログをリンクさせて頂きました。
これからも宜しくお願いします。
焼き物は、「レトロなガラクタ」にUPしますのでまた見てやって下さいね。
■kinさん
おけましておめでとうございます。
こちらこそ、ありがとうございましたm(__)m
今年も宜しくお付き合い下さい。
これからも頑張ってUPしていきますので、楽しんで頂けると嬉しいです(^^♪
これからも宜しくお願いします。
あけましておめでとうございます。
こちらこそ宜しくお願いしますm(__)m
気泡も沢山入っていて、トロトロなのですが…
あまりにも作りが雑なので、もしかしたらベロベロなのかとも考えました。
でも、こんな大きなベロベロはないとの事なのでただ作りの悪い豆皿なのでしょうか?
焼き物には、すでに手を出しています。
UPはもういっこのブログにするので、また見てやって下さいね。
■井蛙idoaさん
あけましておめでとうございます。
いろいろ見ていただきありがとうございますm(__)m
これからも頑張ってUPしていきますので見て、コメントでもしてやって下さい。
それと、井蛙idoaさんのブログをリンクさせて頂きました。
これからも宜しくお願いします。
焼き物は、「レトロなガラクタ」にUPしますのでまた見てやって下さいね。
■kinさん
おけましておめでとうございます。
こちらこそ、ありがとうございましたm(__)m
今年も宜しくお付き合い下さい。
これからも頑張ってUPしていきますので、楽しんで頂けると嬉しいです(^^♪
これからも宜しくお願いします。
2009/01/03 Sat 21:16 URL [ Edit ]
山田 海人
明けましておめでとうございます。
時々楽しみに見せて頂いている山田海人(かいと)です。私は鎌倉の海辺に打ち上がるガラスビンを集めているのですが、参考になるガラスビンの情報に感謝しています。
私も山でボトルディギングスもしていて、下記のページ「平成ボトル倶楽部日記」が参考になります。
http://heiseibot.exblog.jp/blog.asp?iid=&acv=&dif=&opt=2&srl=9006520&dte=2008%2D12%2D02+20%3A58%3A00%2E000
時々楽しみに見せて頂いている山田海人(かいと)です。私は鎌倉の海辺に打ち上がるガラスビンを集めているのですが、参考になるガラスビンの情報に感謝しています。
私も山でボトルディギングスもしていて、下記のページ「平成ボトル倶楽部日記」が参考になります。
http://heiseibot.exblog.jp/blog.asp?iid=&acv=&dif=&opt=2&srl=9006520&dte=2008%2D12%2D02+20%3A58%3A00%2E000
2009/01/03 Sat 23:03 URL [ Edit ]
びっき
■山田 海人さん
あけましておめでとうございます。
見て頂き、そして今回はコメントありがとうございました。
ビーチコーマーの方なのですね。で、ボトルディギングスもしていらっしゃるそのですね(^^♪
今後とも宜しくお願いします。
リンクを貼って頂いたブログは以前から僕も参考にさせてもらっていたのですが、敷居が高くなかなかコメント出来ませんでした。
先ほど覗いたところ、友人のコメントがありましたので思いきって僕もコメントさせて頂きました。
きっかけを作って頂いた山田海人さんにも感謝します。ありがとうございました。
あけましておめでとうございます。
見て頂き、そして今回はコメントありがとうございました。
ビーチコーマーの方なのですね。で、ボトルディギングスもしていらっしゃるそのですね(^^♪
今後とも宜しくお願いします。
リンクを貼って頂いたブログは以前から僕も参考にさせてもらっていたのですが、敷居が高くなかなかコメント出来ませんでした。
先ほど覗いたところ、友人のコメントがありましたので思いきって僕もコメントさせて頂きました。
きっかけを作って頂いた山田海人さんにも感謝します。ありがとうございました。
2009/01/03 Sat 23:44 URL [ Edit ]
しぃちゃん
新年明けましておめでとうございます。
長いこと雪山に籠もっていまして、新年のご挨拶が今になります。
すんません。
ぃゃぁー、びっきさん、相変わらず可愛いお皿の紹介、見とれますね。
夏は枝豆など乗せて、これでビールを飲んだら気持ち良いでしょうねぇ。それから、葛餅、水羊羹に冷奴。。。あはは、食べる方向にばっかり。
けど、このお皿も食べたい。それくらい氷みたいだす☆
この肉厚感、トロトロ感、清涼感倍増させますね。
そこそこの大きさがあるんですよね?
ぃぃなぁ~◎゜
長いこと雪山に籠もっていまして、新年のご挨拶が今になります。
すんません。
ぃゃぁー、びっきさん、相変わらず可愛いお皿の紹介、見とれますね。
夏は枝豆など乗せて、これでビールを飲んだら気持ち良いでしょうねぇ。それから、葛餅、水羊羹に冷奴。。。あはは、食べる方向にばっかり。
けど、このお皿も食べたい。それくらい氷みたいだす☆
この肉厚感、トロトロ感、清涼感倍増させますね。
そこそこの大きさがあるんですよね?
ぃぃなぁ~◎゜
2009/01/06 Tue 12:56 URL [ Edit ]
びっき
■しぃちゃん
あけましておめでとうございます。
こちらこそ挨拶が遅くなり申し訳ありませんm(__)m
今年も、宜しくお願いします。
それにしても、新年早々山籠りだったのですね♪ 楽しかったでしょうね~
またまた、しぃちゃんに褒められると照れてしまいますし、恐縮モノなのですよ^^;
実は、これ…期待を裏切るようですが小さいのです。
直径7cm ぐらいしかないんですよ。だから枝豆も3個しかのりません(ごめんなさい)
最初見たとき、ベロベロではないかと思ったほどですから…
でも、トロトロしてるしアワアワで良い感じの豆皿なんですよ。
期待を裏切りまして、申し訳ないm(__)m
あけましておめでとうございます。
こちらこそ挨拶が遅くなり申し訳ありませんm(__)m
今年も、宜しくお願いします。
それにしても、新年早々山籠りだったのですね♪ 楽しかったでしょうね~
またまた、しぃちゃんに褒められると照れてしまいますし、恐縮モノなのですよ^^;
実は、これ…期待を裏切るようですが小さいのです。
直径7cm ぐらいしかないんですよ。だから枝豆も3個しかのりません(ごめんなさい)
最初見たとき、ベロベロではないかと思ったほどですから…
でも、トロトロしてるしアワアワで良い感じの豆皿なんですよ。
期待を裏切りまして、申し訳ないm(__)m
2009/01/06 Tue 21:21 URL [ Edit ]
| Home |