| Home |
2010.08.25
菓子鉢
気泡もちらちらと見えるが そんなに古い物ではないんだろう
昭和30年から40年代ってとこでしょうか?
少し大きく これはキャンディーポットとは言わないでしょうね

どちらかと言うと 菓子鉢って感じだ
でも 蓋物はつい集めてしまう
困ったものです
昭和30年から40年代ってとこでしょうか?
少し大きく これはキャンディーポットとは言わないでしょうね


どちらかと言うと 菓子鉢って感じだ
でも 蓋物はつい集めてしまう
困ったものです

レトロおかん
なんとエキゾチックな色ですね。銅赤でしょうか・・・
深みのある珍しい色ですね。
1年位前か?Ey。びっきさんのコレクションを見せて頂いて
ガラスの世界が広がりました。
ホントありがとうございます。
深みのある珍しい色ですね。
1年位前か?Ey。びっきさんのコレクションを見せて頂いて
ガラスの世界が広がりました。
ホントありがとうございます。
2010/08/25 Wed 23:09 URL [ Edit ]
びっき
■レトロおかんさん
こちらへのコメントありがとうございます。
拍手ページへのコメントに返事を書いていいものか?迷っていて…
最初のコメントには返事かけませんでしたm(__)m
ちょっと写し方が下手でしたかね(^_^;)
これはどちらかと言うと、紫っぽい色なんですよ。
1年も前から見て下さったのですね(嬉しいです)
これからもこちらの方に、遠慮なくコメントしてやって下さい。
宜しくお願いします(^^)
こちらへのコメントありがとうございます。
拍手ページへのコメントに返事を書いていいものか?迷っていて…
最初のコメントには返事かけませんでしたm(__)m
ちょっと写し方が下手でしたかね(^_^;)
これはどちらかと言うと、紫っぽい色なんですよ。
1年も前から見て下さったのですね(嬉しいです)
これからもこちらの方に、遠慮なくコメントしてやって下さい。
宜しくお願いします(^^)
2010/08/25 Wed 23:10 URL [ Edit ]
萩
ほんとは何に使われてたんでしょうね?やっぱり菓子鉢でしょうか。
だとしたら母の世代のおばちゃんたちはずいぶんハイカラだと思います。でもどう考えても この器に餡きりや横綱フライが盛られていたとは思えません。
やっぱり普通の家庭じゃなくてそれなりのお屋敷で使われてたのでしょうか。
この器を見て 私はカットグラスよりつるんとしたガラスが好きだって気がつきました。
(^ ^*)
だとしたら母の世代のおばちゃんたちはずいぶんハイカラだと思います。でもどう考えても この器に餡きりや横綱フライが盛られていたとは思えません。
やっぱり普通の家庭じゃなくてそれなりのお屋敷で使われてたのでしょうか。
この器を見て 私はカットグラスよりつるんとしたガラスが好きだって気がつきました。
(^ ^*)
2010/08/26 Thu 00:14 URL [ Edit ]
びっき
■萩さん
そんなに古い物ではないと思うし、パッと見良い物にも見えないのですが…
ただ蓋が付いていて色が変わっていたので、京都の天神さんの骨董市で買ってしまいました。
ガラスだし、横綱は僕もあわないと思います。
普通の一般家庭で使われてたんじゃないですかね(^_^;)
つるんとしたガラスが好きですか?
僕はトロトロで歪んだガラスが好きです♪
そんなに古い物ではないと思うし、パッと見良い物にも見えないのですが…
ただ蓋が付いていて色が変わっていたので、京都の天神さんの骨董市で買ってしまいました。
ガラスだし、横綱は僕もあわないと思います。
普通の一般家庭で使われてたんじゃないですかね(^_^;)
つるんとしたガラスが好きですか?
僕はトロトロで歪んだガラスが好きです♪
2010/08/26 Thu 20:36 URL [ Edit ]
びっき
■レトロおかんさん
昨日のコメントですが、僕の判断で勝手に訂正させて頂きました。
了解を得ようと、記入頂いたアドレスにメールを送ったのですが届きませんでした。
これに懲りず、またコメントして下さいね。
昨日のコメントですが、僕の判断で勝手に訂正させて頂きました。
了解を得ようと、記入頂いたアドレスにメールを送ったのですが届きませんでした。
これに懲りず、またコメントして下さいね。
2010/08/26 Thu 20:39 URL [ Edit ]
萩
京都の天神さんとても行ってみたいです。今年中に京都に行く予定があるんですが 天神さんか東寺の弘法市かガラクタ市かどれに合わせようか迷っています。
ガラス ギザギザよりもつるんが好きだけど とろとろで歪んだ方がもっと好きです。
ガラス ギザギザよりもつるんが好きだけど とろとろで歪んだ方がもっと好きです。
2010/08/26 Thu 20:53 URL [ Edit ]
レトロおかん
ありがとうございます。m(_ _)m
びっきさんのコレクション以上にやさしさにも感動です・・・
またおじゃまさせて下さいね。
京都の骨董市いつか行きたいですね♪
先日憧れの妖精の森美術館にやっと行け、
大満足の今日この頃です‥‥
びっきさんのコレクション以上にやさしさにも感動です・・・
またおじゃまさせて下さいね。
京都の骨董市いつか行きたいですね♪
先日憧れの妖精の森美術館にやっと行け、
大満足の今日この頃です‥‥
2010/08/26 Thu 21:52 URL [ Edit ]
びっき
■萩さん
昨日、天神さんの開催日でしたね。
本当は行くはずだったのですが、暑さに怯んでしまい諦めました(^_^;)
友人も何人か出店していますし、京都は大好きな街なので頻繁に出かけるんですよ。
今度の日曜は、友人が主催する「倉敷懐かしマーケット」が開催されますが… これも暑さに怯んでしまいました。
秋にはまた行くつもりでいます♪
歪んだガラスいいですよね~
昨日、天神さんの開催日でしたね。
本当は行くはずだったのですが、暑さに怯んでしまい諦めました(^_^;)
友人も何人か出店していますし、京都は大好きな街なので頻繁に出かけるんですよ。
今度の日曜は、友人が主催する「倉敷懐かしマーケット」が開催されますが… これも暑さに怯んでしまいました。
秋にはまた行くつもりでいます♪
歪んだガラスいいですよね~
2010/08/26 Thu 22:15 URL [ Edit ]
びっき
■レトロおかんさん
僕ももう少し早く気がつけばよかったのですが…気が利かなくてごめんなさい。
みなさんのコメントが励みになり頑張れます(^。^)
最近、もういっこのブログにもちょっとだけ力を入れてみようかな?
って考えていますので、そちらも良ければ見てやって下さい。
妖精の森美術館と言えば岡山ですよね!
僕も前々から行きたいと思っているのですが、春は瀬戸大橋を通り金毘羅さんに行ってきました。
秋には行ってみたいと考えています(でも、直島へ行ってしまうかも)
僕ももう少し早く気がつけばよかったのですが…気が利かなくてごめんなさい。
みなさんのコメントが励みになり頑張れます(^。^)
最近、もういっこのブログにもちょっとだけ力を入れてみようかな?
って考えていますので、そちらも良ければ見てやって下さい。
妖精の森美術館と言えば岡山ですよね!
僕も前々から行きたいと思っているのですが、春は瀬戸大橋を通り金毘羅さんに行ってきました。
秋には行ってみたいと考えています(でも、直島へ行ってしまうかも)
2010/08/26 Thu 22:25 URL [ Edit ]
| Home |